現在地パラグアイイグアス移住区にまだいます…
すでに移住してるかのようなレベルで滞在中ww
さて!
今日からヨーロッパ編がスタート!!
ヨーロッパ大陸への入国は、
トルコのクシャダスからギリシャに船でー★
船の入国って旅感満載ですんごくイイです!

ここの国際船便、冬は天気が悪いのとオフシーズンっていう理由で、
本数が激減したり、欠航になったりがしょっちゅうらしいですが、
オンシーズンなので問題なくチケットゲット!!
早くもひとつオンシーズンの恩恵が♪( ´▽`)
ちなみに、船の予約はちえみさんのお宿でお願いできます。
ちえみさん、だんなさん、テシュキデリエムー!
…これ、トルコ語のサンキューです。
だいたいどこの国でも
ありがとうと
こんにちはと
おいしいです!を
覚えて入国するんですが、トルコはありがとうの難易度が高すぎて最初ホント気が重かった笑
長すぎるから現地人は短縮したり口語的なあいさつがあるんだろうなーって思ってたけど、
みんなちゃんと言い合ってるしねw
あんなに苦労したのに、テシュクデリエムもメルハバー!もこれから言えなくなると思うと寂しいです…
次の国のありがとうは、エフハリスト…
…この全く違うタイプのサンキュー、全然頭に入らない(´Д` )(´Д` )
船は朝9時にクシャダスの港から出発!


サヨナラ、トルコーーー
ヨーロッパはなんと!エーゲ海の島めぐりからスタートです。
…エーゲ海の島めぐり…
…エーゲ海の島めぐり…
…エーゲ海の島めぐり…
響きがオシャレすぎる( *´艸`)❤︎❤︎
響きだけで到着前から大興奮ww
ヨーロッパINをあんなに渋って、セルチュクでダラダラしたのがウソのようです笑
今回はハネムーンを兼ねているので、
エーゲ海の島めぐりは絶対に外せなかった場所のひとつ!
でも、さっそくシェンゲン協定を計算して泣く泣く島2つも削りました。
…これからシェンゲンとの長い戦いが始まる…
わたしヨーロッパよりも断然アジア派って思ってたけど、
ヨーロッパの下調べしたら絶対行きたいところだらけでビックリしたw
シェンゲン協定で3ヶ月以内しかいられないけど、
行きたいところ全部叶えたら半年あっても余裕で足りないレベルでした。
さすが、ヨーロッパ!!
多くの日本女子を虜にしてきただけある!
船は1時間半でギリシャへ到着。
トルコからたったの2キロですってw
エーゲ海の島ひとつめ、サモス島ー!!

さっそく建物がカワイイじゃないですか!!
陸路もそうだけど、航路での入国審査はどこもだいたいゆるいです。
ここも人はいっぱい並んでたけど、ニコニコしてたらするっと入国できました。

8カ国目ギリシャ!
これから長いユーロとのお付き合いが始まります。

このサモス島、実は目的地ミコノス島への乗り継ぎの島でして、
船の出発は夕方5時。
荷物を預けて島をぐるっと探検にでかけることにしました。
この島なんと、ゼウスの奥さんヘラの生まれた島なんですって!
ギリシャ入国していきなりギリシャ神話に出会う笑
とりあえず世界遺産に認定されてるヘラ神殿とやらに行ってみることにしたんですが、
ここからが本当に大変な道のりでした…
島は交通手段がほぼないので、バイクかなんか借りようとしたんですが、
二輪の中型免許がない国際運転免許証だと二人乗りのは借りられないと((((;゚Д゚)))))))
ふふふ、やっぱりね…
トルコではあんなに大きいの借りられたけどね…
そして車は予約なしで今すぐ借りられるものがないと((((;゚Д゚)))))))
もしや、オンシーズンだからですかい笑?
た、大変…
夕方の出発までここから動けない…
って思った時点で周辺を散歩でもしてればよかったのに、
周辺に聞き込みを行ったところ、バスでも行けるらしく、
バス停でちょうどバスを見つけることに成功★
乗り込んでしばらくしてから、ふと帰りのバスの時間が気になり聞いてみると、
「15時ヘラ神殿発」
出航の港は到着港から島の反対側へバスで向かい、そのバスの出発時間が15時…
バスを待ってたら船に間に合わないことが判明しました…
なぜ、バスに乗る前に帰りの時間を聞かないのですか、
と、あの時のわたしに問いたい…
もうだいぶ来ちゃってるし、今さらバスを降りるわけにもいかず、
港から走ること1時間。ヘラ神殿に到着してしまいました…w

けっこう港から離れましたね。
島の真ん中の山越えてきましたね。
歩いて帰るのはまずムリ…
いや、とっても大迫力の柱なんですよ、わたしが米粒みたいに写ってるくらい。
でも帰りどうしようって悶々として直視できませんでした笑

遺跡のまわりはこんなんで快晴なのに、不安でうつろなわたし笑



遺跡のうしろにはキレーなエーゲ海がひろがってましたが、
愛でる余裕全くなしw
誰か心の切り替え方を教えてください…

だんなさんが私を正気に戻し、なんとか持ち直して
最終手段、タクシーを神殿に呼んでもらったんですが、
まあ来ない…
待って待ってやっときたタクシーは普通に戻ったらバスに間に合わないぐらいのギリギリさで、
お願いして飛ばしてもらって、荷物受け取って、
バス停まですんごいダッシュして
…なんとか船に間に合ったのでした…
もうくったくたですよ。
この背中見てくださいよ。

島で公共交通手段を使おうなんて、ハードルが高すぎた…
やっぱりレンタルが不可欠!
これからの島々では間違えないようにします…
ふたりでバイクを借りたい方、2輪の中型免許は取得してきたほうがいいですよーー
ユーロ圏に入っていきなり豪快にユーロを使ったのでした笑
バッタバタだったサモスを定刻に出発。


いや、ホント間に合ってよかったですわ。
この船毎日じゃないらしいのでね!
エーゲ海の島めぐりは、欠航で島に数日閉じ込められるとか聞いたことあるけど、
危うく自分から閉じこもるとこだった笑

さて、今回も船の上でエーゲ海を渡る喜びを表したイケてる1枚を狙ったんですが、
強風すぎてこんなんです笑

スペインからモロッコに渡ったときの失敗思い出した笑
その時の記事→初めてのアフリカ大陸へ!ジブラルタル海峡を渡った日

ちなみに今回もだんなさん、強風を感じさせず。

クライマー真波山岳並みの風と友だちレベル!
バッタバタだったサモスを後にして、
いよいよ目的地ミコノス島へ上陸します( *´艸`)

※ブログランキングに参加しています。
読んだよーのしるしに、下の地球儀をクリックお願いします( ´ ▽ ` )ノ
➡︎世界一周をしている人々のブログが集まるブログ村に飛んで行きます!
※スマホの方はお手数ですが、一番下の「PC版に切り替え」でPC版にしてからクリックしていただくと、反映するみたいです。

にほんブログ村
すでに移住してるかのようなレベルで滞在中ww
さて!
今日からヨーロッパ編がスタート!!
ヨーロッパ大陸への入国は、
トルコのクシャダスからギリシャに船でー★
船の入国って旅感満載ですんごくイイです!

ここの国際船便、冬は天気が悪いのとオフシーズンっていう理由で、
本数が激減したり、欠航になったりがしょっちゅうらしいですが、
オンシーズンなので問題なくチケットゲット!!
早くもひとつオンシーズンの恩恵が♪( ´▽`)
ちなみに、船の予約はちえみさんのお宿でお願いできます。
ちえみさん、だんなさん、テシュキデリエムー!
…これ、トルコ語のサンキューです。
だいたいどこの国でも
ありがとうと
こんにちはと
おいしいです!を
覚えて入国するんですが、トルコはありがとうの難易度が高すぎて最初ホント気が重かった笑
長すぎるから現地人は短縮したり口語的なあいさつがあるんだろうなーって思ってたけど、
みんなちゃんと言い合ってるしねw
あんなに苦労したのに、テシュクデリエムもメルハバー!もこれから言えなくなると思うと寂しいです…
次の国のありがとうは、エフハリスト…
…この全く違うタイプのサンキュー、全然頭に入らない(´Д` )(´Д` )
船は朝9時にクシャダスの港から出発!


サヨナラ、トルコーーー
ヨーロッパはなんと!エーゲ海の島めぐりからスタートです。
…エーゲ海の島めぐり…
…エーゲ海の島めぐり…
…エーゲ海の島めぐり…
響きがオシャレすぎる( *´艸`)❤︎❤︎
響きだけで到着前から大興奮ww
ヨーロッパINをあんなに渋って、セルチュクでダラダラしたのがウソのようです笑
今回はハネムーンを兼ねているので、
エーゲ海の島めぐりは絶対に外せなかった場所のひとつ!
でも、さっそくシェンゲン協定を計算して泣く泣く島2つも削りました。
…これからシェンゲンとの長い戦いが始まる…
わたしヨーロッパよりも断然アジア派って思ってたけど、
ヨーロッパの下調べしたら絶対行きたいところだらけでビックリしたw
シェンゲン協定で3ヶ月以内しかいられないけど、
行きたいところ全部叶えたら半年あっても余裕で足りないレベルでした。
さすが、ヨーロッパ!!
多くの日本女子を虜にしてきただけある!
船は1時間半でギリシャへ到着。
トルコからたったの2キロですってw
エーゲ海の島ひとつめ、サモス島ー!!

さっそく建物がカワイイじゃないですか!!
陸路もそうだけど、航路での入国審査はどこもだいたいゆるいです。
ここも人はいっぱい並んでたけど、ニコニコしてたらするっと入国できました。

8カ国目ギリシャ!
これから長いユーロとのお付き合いが始まります。

このサモス島、実は目的地ミコノス島への乗り継ぎの島でして、
船の出発は夕方5時。
荷物を預けて島をぐるっと探検にでかけることにしました。
この島なんと、ゼウスの奥さんヘラの生まれた島なんですって!
ギリシャ入国していきなりギリシャ神話に出会う笑
とりあえず世界遺産に認定されてるヘラ神殿とやらに行ってみることにしたんですが、
ここからが本当に大変な道のりでした…
島は交通手段がほぼないので、バイクかなんか借りようとしたんですが、
二輪の中型免許がない国際運転免許証だと二人乗りのは借りられないと((((;゚Д゚)))))))
ふふふ、やっぱりね…
トルコではあんなに大きいの借りられたけどね…
そして車は予約なしで今すぐ借りられるものがないと((((;゚Д゚)))))))
もしや、オンシーズンだからですかい笑?
た、大変…
夕方の出発までここから動けない…
って思った時点で周辺を散歩でもしてればよかったのに、
周辺に聞き込みを行ったところ、バスでも行けるらしく、
バス停でちょうどバスを見つけることに成功★
乗り込んでしばらくしてから、ふと帰りのバスの時間が気になり聞いてみると、
「15時ヘラ神殿発」
出航の港は到着港から島の反対側へバスで向かい、そのバスの出発時間が15時…
バスを待ってたら船に間に合わないことが判明しました…
なぜ、バスに乗る前に帰りの時間を聞かないのですか、
と、あの時のわたしに問いたい…
もうだいぶ来ちゃってるし、今さらバスを降りるわけにもいかず、
港から走ること1時間。ヘラ神殿に到着してしまいました…w

けっこう港から離れましたね。
島の真ん中の山越えてきましたね。
歩いて帰るのはまずムリ…
いや、とっても大迫力の柱なんですよ、わたしが米粒みたいに写ってるくらい。
でも帰りどうしようって悶々として直視できませんでした笑

遺跡のまわりはこんなんで快晴なのに、不安でうつろなわたし笑



遺跡のうしろにはキレーなエーゲ海がひろがってましたが、
愛でる余裕全くなしw
誰か心の切り替え方を教えてください…

だんなさんが私を正気に戻し、なんとか持ち直して
最終手段、タクシーを神殿に呼んでもらったんですが、
まあ来ない…
待って待ってやっときたタクシーは普通に戻ったらバスに間に合わないぐらいのギリギリさで、
お願いして飛ばしてもらって、荷物受け取って、
バス停まですんごいダッシュして
…なんとか船に間に合ったのでした…
もうくったくたですよ。
この背中見てくださいよ。

島で公共交通手段を使おうなんて、ハードルが高すぎた…
やっぱりレンタルが不可欠!
これからの島々では間違えないようにします…
ふたりでバイクを借りたい方、2輪の中型免許は取得してきたほうがいいですよーー
ユーロ圏に入っていきなり豪快にユーロを使ったのでした笑
バッタバタだったサモスを定刻に出発。


いや、ホント間に合ってよかったですわ。
この船毎日じゃないらしいのでね!
エーゲ海の島めぐりは、欠航で島に数日閉じ込められるとか聞いたことあるけど、
危うく自分から閉じこもるとこだった笑

さて、今回も船の上でエーゲ海を渡る喜びを表したイケてる1枚を狙ったんですが、
強風すぎてこんなんです笑

スペインからモロッコに渡ったときの失敗思い出した笑
その時の記事→初めてのアフリカ大陸へ!ジブラルタル海峡を渡った日

ちなみに今回もだんなさん、強風を感じさせず。

クライマー真波山岳並みの風と友だちレベル!
バッタバタだったサモスを後にして、
いよいよ目的地ミコノス島へ上陸します( *´艸`)

※ブログランキングに参加しています。
読んだよーのしるしに、下の地球儀をクリックお願いします( ´ ▽ ` )ノ
➡︎世界一周をしている人々のブログが集まるブログ村に飛んで行きます!
※スマホの方はお手数ですが、一番下の「PC版に切り替え」でPC版にしてからクリックしていただくと、反映するみたいです。

にほんブログ村
スポンサーサイト
| ホーム |