fc2ブログ
現在地ボリビア・ラパース!
標高3600メートル、富士山のちょい上ですか?
首絞めごうとうだの、タクシー強盗だの物騒な話をよく聞くラパスですが、
今のところ無事( ´ ▽ ` )ノ

先日パラグアイのイグアス移住区で日本食をたらふく食べたばっかりなのに、
またもやここラパスで有名な日本食や「けんちゃん」を訪れてしまいました…
だんなさんの名前はけんちゃんなので、けんちゃんがけんちゃんを訪れたわけです。

ボリビア屋台飯も大好きなんですが、やっぱり日本食って偉大!


ミコノス島、好きすぎてなかなか記事が終わりません笑
この島だけで2人で写真すんごい量撮ってる…
ポストカード並みのオッシャレーなのが撮れちゃったりすると、
お互いに撮れ高を見せ合って褒めあってます❤︎

ミコノス67

ミコノス66
街歩きが楽しくて仕方ない( ´ ▽ ` )ノ


さて、題名の件…
今までモロッコもトルコも宿の予約取らずに移動してきたのですが、
ヨーロッパは事前にネットで予約した方が安いってことで、予約始めました。

って言っても、この時期のミコノス島!
とんでもなく宿泊代金お高い((((;゚Д゚)))))))
とてもじゃないけどゆったり島時間を過ごすことなんてできないと思い、
ミコノス1泊の予定で予約して入島したんですが、

これまで当ブログにて綴ってきた通り、
まさかこの魅惑の島から出られるわけもなく、
予約サイトを数件駆使して血まなこの夜を経験しました。


いや、高い宿はちらほら空いてるんですよ、
高いって言っても尋常じゃないレベルの、1泊1部屋5万とか8万とか笑
それでも土曜日はオール満室っていう表示を目の当たりにしたけど∑(゚Д゚)


宿がないから明日には出なければならないかもしれないという恐怖と戦いながら数分…
ぽろっと許容範囲の宿が現れる!!
前日の夜23時に誰かのキャンセル出たーーーー❤︎❤︎

ということで、遠くて重くて暑くて迷って、
本当にしんどかった宿移動をしまた街に繰り出すのでした★

しかし、ここミコノスでお世話になった宿たちはまさに天国( *´艸`)
安宿なんてものはこの時期一切なく、
もうソワソワするくらい快適宿に泊まらせていただきました。
一生の思い出です❤︎

1泊め「Olympia」
1部屋100ユーロ((((;゚Д゚)))))))
ミコノス58

ミコノス59
いやもう、興奮しすぎて室内写真がやたらありました笑
そのくせ外観写真は皆無でした。
過去の安宿たちを思い出し、
この申し分ないシンプルかつコンパクトかつ清潔な設備に舞い上がりました。

シャワーはお湯がでて、
バスタオル貸してもらえて、
アメニティが揃ってて、
トイレットペーパーが用意してあって
wifiもさっくさく…
ってことはもう取り立ててお伝えするようなことではなくここではスタンダード。

洗濯ものが干せるマイベランダもついてるし!!
ミコノス56
宿のすぐ後ろは、スーパーリゾート感あふれる隣のホテルのプールでした笑


ミコノスタウンに徒歩3分の超絶グレート立地!
ビーチに行くバスの発着地からもすんごく近くて便利です。

このお食事場が!
ミコノス62

ミコノス65

この街並みが!
ミコノス63

ミコノス61

徒歩3分!!


宿からちょっと上がると、ギラギラしたミコノスの夜景が見えるしね!!
ミコノス60

家族経営でお部屋を貸し出してるんですが、お母さんいい人でした。
「明日も泊まりたいんだけど、空いてないよね?」
って言ったら、
「週末に予約しないでミコノス来たの…?」
って、私たちのこと心配しすぎて絶句してた笑


そして2泊め「Casa Anna」1部屋106ユーロ((((;゚Д゚)))))))
港近くのお宿。
ミコノス57

ミコノスタウンからだと歩いて1時間弱。
アップダウンと重たい荷物引いて、暑くて迷って…
それはそれは過酷な移動でした。
てか歩いてる人皆無でした。
この島は夏の時期バカンスを楽しんでる短期旅行以外の人が果たしているのだろうか…
なので、通常みんなタクシー使うんでしょうね…

そうです!ヨーロッパはお金を潤沢に持って滞在するところなのです!

潤沢じゃない私たちは死ぬ気で歩きました。
ま、港からは近いので翌日の船にはやや近づいてます。
でも港まで20分近く未舗装の道路を歩くことになるので、
立地が良いとは決して言えない…

でも文句は言えません。
もう1日ミコノスに滞在できるってだけで、大変ありがたいのです。


というわけで、シーズンのミコノス島へは
事前の予約と潤沢な資金を持って訪れることをお勧めします。

高い出費だけど、全く後悔なし笑
だって、こんな街を再び歩けるのですものーー
ミコノス70

ミコノス68

ミコノス69



さて!次回やっとミコノスから出発します笑





※ブログランキングに参加しています。
読んだよーのしるしに、下の地球儀をクリックお願いします( ´ ▽ ` )ノ
➡︎世界一周をしている人々のブログが集まるブログ村に飛んで行きます!

※スマホの方はお手数ですが、一番下の「PC版に切り替え」でPC版にしてからクリックしていただくと、反映するみたいです。


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
スポンサーサイト




【2015/04/30 06:15】 | ◆ギリシャ
トラックバック(0) |
現在地2回目のボリビア・ラパス!

標高3600メートル。
坂が多くて、ちょっと歩くだけで心臓爆発しそうです( ´ ▽ ` )ノ



さて!ブログはミコノス島★
ミコノス島は同性愛に寛容で、
ゲイコミュニティーっていうのがあることでも有名なんですって!
街中に艶かしい男性の写真が多いのはそのせいでしょーか。
ミコノス37


オシャレなミコノスは、ミコノスタウンの街歩きがすっっごく楽しいんですが、
島なので、ビーチがいくつもあります。
その中のいくつかはヨーロッパによくありがちなヌーディストビーチで、
その中でもヌーディストかつゲイビーチっていう
ジャパンにはない斬新なビーチがあるらしいので、
短いミコノス滞在の時間を割いて行ってきました笑



スーパーパラダイスビーチ
ミコノス40

ミコノス36

海はめちゃめちゃきれいです。
ミコノス48

ミコノス50

エーゲ海はトルコのクシャダスでも見たけど、本当に感動の透明度!!
今まで全然重視してなかったヨーロッパビーチの良さを激しく実感する!!



で、気になるビーチの様子ですが、
確かに男性比率ハンパないww
ミコノス41

ミコノス42


ミコノス43
このビーチチェアで横たわる人々ほぼ男性∑(゚Д゚)

そんで、イケメンが多いですw
クルクルパーマでエンジェル系イケメンとかいました。
さっすが、エーゲ海w!!

ミコノス44


ヌーディスト具合は、裸の人もちらほら程度でしょうか。
私としてはグッとタイトなブリーフ着用の方の方が衝撃でした笑

各自思い思いのスタイルでビーチを楽しんでらっしゃるというわけです。


この海も透明度がハンパなくお魚探しがイージーミッションでした。
水中カメラ、2代目だけどやっぱり買ってよかったー❤︎❤︎
ミコノス47

ミコノス49



そして、この水中カメラで判明したんですが、
わたしの泳ぎ方が大変ダサい件。
ミコノス46

水の中で縦になってるとは…
セブでユウタ氏に泳ぎを習っていらい、自信を持ってswimに取り組んでたわけで、
まさかこんなだとは思いませんでした。

たぶん、小学生の頃が一番泳げてたな。


クシャダスでも感じたけどエーゲ海の水、ハンパなく冷たいです。
そんで風も吹く…
入っちゃえば温かいんだよねっていう湘南の常識が通用しないw
ミコノス55

なのでほぼほぼ日光浴してました。
ミコノス54


みんなこの水温でよく平気で泳ぐなーって思いながら海を眺めるっていうのが、
ヨーロッパビーチあるあるになりつつある笑

そして、ミコノス島はどこのビーチもそうみたいだけど、
夕方からクラブになり、夜おそーくまで賑わうのでした!

ミコノス53

ミコノス52




※ブログランキングに参加しています。
読んだよーのしるしに、下の地球儀をクリックお願いします( ´ ▽ ` )ノ
➡︎世界一周をしている人々のブログが集まるブログ村に飛んで行きます!

※スマホの方はお手数ですが、一番下の「PC版に切り替え」でPC版にしてからクリックしていただくと、反映するみたいです。


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

【2015/04/29 00:50】 | ◆ギリシャ
トラックバック(0) |
ブログはまだギリシャですが、
ブラジル入国目前で大好きだった旅の相棒とのお別れが突然やってきてしまって、
心がぽっかりしているので、今日はそのお話です。






バック2

わたしのキャリーケース(´Д` )!!

2月に一度一時帰国をしていまして荷物を厳選し、
箱根に2泊3日程度のこのちっこいソフトキャリーに
北中南米半年旅をお任せしていたわけですが、
2ヶ月弱で再起不能に(´Д` )(´Д` )(´Д` )

パラグアイのシウダーデルエステのバスターミナルから国境まで約3キロ、
灼熱の中歩いてたら、突然タイヤが溶けました笑

きっと地面も灼熱だったのですね。
全く回らなくなり、ソフトキャリーはただの重たい箱になりました。


いや、タイヤも強そうじゃないし、半年もつとは思ってなかったけど、
まさか、2ヶ月弱とは!!

しかも!
このキャリーケース、真っ黒でよくありがちだから間違えられないように、
出発前に自作でかわいくしてたんですよ。

おばあちゃんにかわいいヒモもらって、
おばあちゃんにアイロン布テープもらって、
おばあちゃんにくっつけてもらったんですよ。


…私はキャリーケースを押さえる役でした。

ふたりの努力の結晶で相当かわいく仕上がり、
すっごく気に入ってたのに!

他の部分が全然大丈夫なのもすっっごく心残りだったんですが、
この重たい箱を引きずって歩くわけにもいかず、
泣く泣く新しい相棒を探しました。


ここらへん、ほんっっとに弱々しいキャリーケースしか売ってなくって
2ヶ月どころか、数日もつかも怪しいのばっかりだったので、
本当に本当に嫌だったけど、
…背負うやつを購入。

ここには大きめバックパックは1つしかなくて笑、選ぶ余地なしでした。
バック1
(わたしの顔が腹話術の人形みたいになってるのは、影なのでご心配なく★)

わたしもこれでついにバックパッカーになってしまった…
重たいのはしょうがないけど、荷物をガバッと開けられないのが不便…
あと背負い直すのが大変なので、ちょっとしたところで置けずに背負いっぱなしなのがつらい…
そして、やっぱり重い…


って最初は相棒を亡くしたショックから立ち直れないでいたんですが、
数日使ってみて思うのは、

バックパックけっこう便利です笑

キレイに舗装されてない道の方が多いので、ゴロゴロ引くのも体力いるんです。
まあ、重くはないけど、手のマメの損傷は激しいし。
あと、階段のキツさは想像を絶するww
重たさもまあ、想像通りだし、

今のところ…バックパックのほうが楽かも( *´艸`)

今まで歩けなかったガタガタ道や、土とか草の道をわざわざ歩いて楽しんでます❤︎


ちなみに…
保険で補償されるかもってことがスルッと抜けておりましたー
激しく動揺してたのでね!!

保険会社に写真だのなんだの提出しないといけないのに、
撮った写真は上記2枚のどうしようもないやつのみ笑

そして、露天の屋台のカバン屋さんで治せるか確認し新しく購入してるから、
修理不能証明書だけじゃなく、領収書も存在せず…
そこしかなかったのでね!!

あげくにソフトキャリーはその場に置いてきたし、
そもそも数年前に購入してるからどこのメーカーだったかもいくらだったかも定かでなく…

保険請求できる気がしないという無念はありますが、
けっこう気に入ったバックパックで一気に旅が新鮮になりましたw

というわけで、新しい相棒を手に入れ南米旅は続きます!!


※ブログランキングに参加しています。
読んだよーのしるしに、下の地球儀をクリックお願いします( ´ ▽ ` )ノ
➡︎世界一周をしている人々のブログが集まるブログ村に飛んで行きます!

※スマホの方はお手数ですが、一番下の「PC版に切り替え」でPC版にしてからクリックしていただくと、反映するみたいです。


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村



【2015/04/26 06:15】 | ◆リアルタイム
トラックバック(0) |


fukui toshiaki
お手紙ありがとう
マチュピチュうらやましい
僕の年でも登れますかそれと今青春を謳歌しているみたいでうらやましい今度帰ってきたら会いましょう。


社長!
ふかみちひろ
マチュピチュだけなら楽勝ですよ!
私たちは登ってないですが、周辺の山にも登れるみたいでそこもそんなに難易度は高くないみたい。
帰ったらごはん行きましょうねーーー!会えるの楽しみにしてます!


コメントを閉じる▲
現在地ブラジル リオデジャネイロ!
お世話になってるお宿のオーナーさんに連れられて
夜の街へ出てみたり、
日本語教室に行ってみたり…

毎日盛りだくさんで超充実!
イグアス居住区では緩みきっていたので笑、この感じなつかしいです!


バッタバタのサモス島を出発して到着したのは…
エーゲ海の島ミコノス島
ミコノス5
遠景で見ただけでも腰抜かすレベルのキレイさですが、


この島、すごいですよ!
想像以上にかわいくて落ち着いて街歩きができないんですよ!

…かわいいもの見る準備はいいですか?
ミコノス1
ホラ!

ミコノス3
ホラ!!

ミコノス4
ホラ!

ミコノス2
ホラーーー!


青い空と風車と白い石畳みの街…
まさに想像通りのエーゲ海の島( *´艸`)
スーパーかわいい!!!

この街、ほんとにすごいんですよ!!
白い石畳におしゃれカフェやショップが並ぶという映画のセットみたいのが、
ナチュラルに続いてますからね!!
ミコノス9

ミコノス7

散歩しながら
「やばいやばいやばい かわいいかわいいかわいい!!!」
連発してました。
ミコノス8

ミコノス6


この島住んでる人ってほとんどいなくて、
夏のハイシーズンだけお店開けに来てるんですって。
なので、夏の夜は遅くまで賑わうまさにパーティーアイランド!
レンタバギーやレンタカーで道は大渋滞だし、
常に街に音楽が流れてて、ミコノスタウンには人がいっっぱい!!
ミコノス14

ミコノス15

ムスリム国から脱出した感がある雰囲気で、
ワックワクでしたー❤︎❤︎
ミコノス11

毎夜そんだけ遅いもんだから、
朝のミコノスタウンは人っ子一人いない独り占め感!
ミコノス28

ミコノス29


お店も開いてないけど、この道単独でめっちゃくちゃカワイイのでホント問題ないw
ミコノス20

ミコノス16
…本当に誰ともすれ違わないけど笑
さすが夏限定の島だけあって、今この島内ほぼ夜型の人で占められてるんでしょうねw


かろうじてパン屋さんはあいてたので、
パン買って、風車の見えるところで朝ごはんとしましたー
ミコノス25


こんな景色眺めながら…
ミコノス24


…贅沢( *´艸`)


さらに!この島にゃんこ島でして、たべもののにおいを察知したにゃんこが群がってくる。
ミコノス22

わたしはパン死守のため逃げながら食べたけど、
腰を落ち着けただんなさんは闘ってました。
ミコノス21

…顔でね笑

わたし昔っからネコが好きで、我が家のネコもノラもへだてなく溺愛するんですが、
だんなさんのネコ溺愛っぷりも尋常じゃないことに気づきました。
ネコがヒザに乗ってもどかさないし、
もうなすがまま、ネコの思うツボです。

ノラたちもこの街にいるだけでやたらオシャレ❤︎❤︎
ミコノス33

ミコノス31

それもこれも街がさいっこうにこじゃれているからです。
ミコノス35

ミコノス30


今回のブログ、やや久々に更新したのに、
街がかわいいしか書いてない…
いやでもね、もうそれ以上のほめ言葉が見つからないよ?
そんな街です。
ミコノス27

ミコノス26



※ブログランキングに参加しています。
読んだよーのしるしに、下の地球儀をクリックお願いします( ´ ▽ ` )ノ
➡︎世界一周をしている人々のブログが集まるブログ村に飛んで行きます!

※スマホの方はお手数ですが、一番下の「PC版に切り替え」でPC版にしてからクリックしていただくと、反映するみたいです。


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

【2015/04/20 07:29】 | ◆ギリシャ
トラックバック(0) |
現在地パラグアイイグアス移住区にまだいます…
すでに移住してるかのようなレベルで滞在中ww


さて!
今日からヨーロッパ編がスタート!!
ヨーロッパ大陸への入国は、
トルコのクシャダスからギリシャに船でー★
船の入国って旅感満載ですんごくイイです!
エーゲ海1

ここの国際船便、冬は天気が悪いのとオフシーズンっていう理由で、
本数が激減したり、欠航になったりがしょっちゅうらしいですが、
オンシーズンなので問題なくチケットゲット!!
早くもひとつオンシーズンの恩恵が♪( ´▽`)

ちなみに、船の予約はちえみさんのお宿でお願いできます。
ちえみさん、だんなさん、テシュキデリエムー!
…これ、トルコ語のサンキューです。

だいたいどこの国でも
ありがとうと
こんにちはと
おいしいです!

覚えて入国するんですが、トルコはありがとうの難易度が高すぎて最初ホント気が重かった笑

長すぎるから現地人は短縮したり口語的なあいさつがあるんだろうなーって思ってたけど、
みんなちゃんと言い合ってるしねw

あんなに苦労したのに、テシュクデリエムもメルハバー!もこれから言えなくなると思うと寂しいです…


次の国のありがとうは、エフハリスト…
…この全く違うタイプのサンキュー、全然頭に入らない(´Д` )(´Д` )

船は朝9時にクシャダスの港から出発!
エーゲ海5

エーゲ海3
サヨナラ、トルコーーー


ヨーロッパはなんと!エーゲ海の島めぐりからスタートです。
…エーゲ海の島めぐり…
…エーゲ海の島めぐり…
…エーゲ海の島めぐり…


響きがオシャレすぎる( *´艸`)❤︎❤︎

響きだけで到着前から大興奮ww
ヨーロッパINをあんなに渋って、セルチュクでダラダラしたのがウソのようです笑
今回はハネムーンを兼ねているので、
エーゲ海の島めぐりは絶対に外せなかった場所のひとつ!

でも、さっそくシェンゲン協定を計算して泣く泣く島2つも削りました。
…これからシェンゲンとの長い戦いが始まる…


わたしヨーロッパよりも断然アジア派って思ってたけど、
ヨーロッパの下調べしたら絶対行きたいところだらけでビックリしたw
シェンゲン協定で3ヶ月以内しかいられないけど、
行きたいところ全部叶えたら半年あっても余裕で足りないレベルでした。
さすが、ヨーロッパ!!
多くの日本女子を虜にしてきただけある!


船は1時間半でギリシャへ到着。
トルコからたったの2キロですってw
エーゲ海の島ひとつめ、サモス島ー!!
サモス4
さっそく建物がカワイイじゃないですか!!


陸路もそうだけど、航路での入国審査はどこもだいたいゆるいです。
ここも人はいっぱい並んでたけど、ニコニコしてたらするっと入国できました。
サモス3

8カ国目ギリシャ!
これから長いユーロとのお付き合いが始まります。
サモス1


このサモス島、実は目的地ミコノス島への乗り継ぎの島でして、
船の出発は夕方5時。
荷物を預けて島をぐるっと探検にでかけることにしました。

この島なんと、ゼウスの奥さんヘラの生まれた島なんですって!
ギリシャ入国していきなりギリシャ神話に出会う笑


とりあえず世界遺産に認定されてるヘラ神殿とやらに行ってみることにしたんですが、
ここからが本当に大変な道のりでした…

島は交通手段がほぼないので、バイクかなんか借りようとしたんですが、
二輪の中型免許がない国際運転免許証だと二人乗りのは借りられないと((((;゚Д゚)))))))
ふふふ、やっぱりね…
トルコではあんなに大きいの借りられたけどね…

そして車は予約なしで今すぐ借りられるものがないと((((;゚Д゚)))))))
もしや、オンシーズンだからですかい笑?


た、大変…
夕方の出発までここから動けない…
って思った時点で周辺を散歩でもしてればよかったのに、
周辺に聞き込みを行ったところ、バスでも行けるらしく、
バス停でちょうどバスを見つけることに成功★


乗り込んでしばらくしてから、ふと帰りのバスの時間が気になり聞いてみると、
「15時ヘラ神殿発」
出航の港は到着港から島の反対側へバスで向かい、そのバスの出発時間が15時…
バスを待ってたら船に間に合わないことが判明しました…


なぜ、バスに乗る前に帰りの時間を聞かないのですか、
と、あの時のわたしに問いたい…


もうだいぶ来ちゃってるし、今さらバスを降りるわけにもいかず、
港から走ること1時間。ヘラ神殿に到着してしまいました…w
サモス5

けっこう港から離れましたね。
島の真ん中の山越えてきましたね。
歩いて帰るのはまずムリ…

いや、とっても大迫力の柱なんですよ、わたしが米粒みたいに写ってるくらい。
でも帰りどうしようって悶々として直視できませんでした笑
サモス7

遺跡のまわりはこんなんで快晴なのに、不安でうつろなわたし笑
サモス8

サモス6

サモス12

遺跡のうしろにはキレーなエーゲ海がひろがってましたが、
愛でる余裕全くなしw
誰か心の切り替え方を教えてください…
サモス11

だんなさんが私を正気に戻し、なんとか持ち直して
最終手段、タクシーを神殿に呼んでもらったんですが、

まあ来ない…

待って待ってやっときたタクシーは普通に戻ったらバスに間に合わないぐらいのギリギリさで、
お願いして飛ばしてもらって、荷物受け取って、
バス停まですんごいダッシュして

…なんとか船に間に合ったのでした…
もうくったくたですよ。
この背中見てくださいよ。
サモス10

島で公共交通手段を使おうなんて、ハードルが高すぎた…
やっぱりレンタルが不可欠!
これからの島々では間違えないようにします…
ふたりでバイクを借りたい方、2輪の中型免許は取得してきたほうがいいですよーー

ユーロ圏に入っていきなり豪快にユーロを使ったのでした笑

バッタバタだったサモスを定刻に出発。
サモス19

サモス16

いや、ホント間に合ってよかったですわ。
この船毎日じゃないらしいのでね!
エーゲ海の島めぐりは、欠航で島に数日閉じ込められるとか聞いたことあるけど、
危うく自分から閉じこもるとこだった笑
サモス18


さて、今回も船の上でエーゲ海を渡る喜びを表したイケてる1枚を狙ったんですが、
強風すぎてこんなんです笑
サモス15

スペインからモロッコに渡ったときの失敗思い出した笑
その時の記事→初めてのアフリカ大陸へ!ジブラルタル海峡を渡った日
アルヘシラス2

ちなみに今回もだんなさん、強風を感じさせず。
サモス17
クライマー真波山岳並みの風と友だちレベル!


バッタバタだったサモスを後にして、
いよいよ目的地ミコノス島へ上陸します( *´艸`)

サモス14




※ブログランキングに参加しています。
読んだよーのしるしに、下の地球儀をクリックお願いします( ´ ▽ ` )ノ
➡︎世界一周をしている人々のブログが集まるブログ村に飛んで行きます!

※スマホの方はお手数ですが、一番下の「PC版に切り替え」でPC版にしてからクリックしていただくと、反映するみたいです。


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

【2015/04/12 06:15】 | ◆ギリシャ
トラックバック(0) |
前回トルコ編が終了し、夏のヨーロッパ編を開始するにあたって、
ブログがだいぶ遅れていることについて考えてみました笑


ヨーロッパ以降、中東、アフリカ、南米と旅は進んでおりまして、
ブログはかれこれ9ヶ月前ww
…だいぶ遅れてる…

1ヶ月遅れくらいはよく聞くけど、9ヶ月て笑
更新諦めるレベルのタイムラグですねw

これまでの旅でたくさんのブロガーさんに会い、
wifi環境悪い中でも時間かけて更新している姿を拝見し
いや、本当にスゴイと思いました!!
ほぼリアルタイムで書いてる人もけっこういるんですねーー!

で、私のこのブログ、リアルタイムから遠く離れ、
こんな前のこと書いてていいのかと悶々としたのですが、

ちょうど今、季節は巡って日本は春!
初夏のヨーロッパをお伝えするにはベストなタイミングってことで、
勇気を出して更新を続けたいと思います❤︎

ヨーロッパを3ヶ月ほど周遊してみましたが、
強調したい点が1点!
ヨーロッパは絶対夏がおすすめ!!!
eu2

eu5


冬のヨーロッパはオフシーズンで旅行代金がだいぶ下がるから
夏より冬の方が旅行しやすいイメージがありますが、

冬のヨーロッパは寒くて天気の悪い日が多く、
逆に夏のヨーロッパの晴天率はハンパない!
ヨーロッパはお高くってなんども行ける場所じゃないからこそ、
バッチリキレイな時期の旅行をぜひともおすすめしたいと思うのです!

天気で街の印象がだいぶ変わるので、
余裕があったら天気待ち用の予備日をつくるとベストかと。
eu1

eu4

少なくとも春から初秋までがベストなシーズンかと思われます★

っていってもやっぱり宿をはじめとしてぜーんぶハイシーズン料金…
ベストシーズンの夏ヨーロッパは長期旅行者の私たちに大打撃を与え笑、
その後財政難に陥りましたが、悔いはなし!!
eu3


のんびり大好きな私たちが一切のんびりできなかった怒涛のヨーロッパ編w
明日から開始します!!
eu7



※ブログランキングに参加しています。
読んだよーのしるしに、下の地球儀をクリックお願いします( ´ ▽ ` )ノ
➡︎世界一周をしている人々のブログが集まるブログ村に飛んで行きます!

※スマホの方はお手数ですが、一番下の「PC版に切り替え」でPC版にしてからクリックしていただくと、反映するみたいです。


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

【2015/04/11 06:15】 | ◆リアルタイム
トラックバック(0) |
現在地パラグアイ イグアス移住区!

なんと!今朝だんなさんに、
「ちーちゃん、顔丸くなってるよ」というご指摘を受けましたΣ(゚д゚lll)
旅に出て1年、今まで太ったことなかったのに!!
このエピソードだけでも民宿小林の食事のおいしさと居心地の良さっていう
スペックの高さが伝わるでしょうか笑


ブログはとうとうトルコ最後の記事です。
長かったなーww
エーゲ海で海水浴という響きが超絶オシャレな遊泳をすべく、
クシャダスからバスでやってきました!

LADIES BEACH★
クシャダス14
青と白のパラソルが超オシャレ!
ヨーロッパ感満載ーー

クシャダス13
港の透明度から凄まじかったから想像通りだけど、
めっっちゃきれいです。
色が日本と違いすぎる!

そもそもモルディブとかボラボラとかハワイとかカンクンとか…
世界中でビーチがキレイなところはいっぱい聞くけど、
ヨーロッパビーチがキレイって概念全然なかったので、
本当に衝撃の透明度でした。

水中カメラにナチュラルに写りこんじゃうくらい自然にお魚が泳いでるし!
クシャダス21

遠くまで見渡せる距離がハンパないし!!
クシャダス20

水の中から見る太陽が清潔なプールレベル!
クシャダス22


波打ち際すれっすれに
パラソルとビーチチェアを借りるという贅沢( *´艸`)
クシャダス17

クシャダス18
超贅沢なこの一時、長期旅行者ってこと忘れることにしてましたw


…しかしながら笑!
この日晴れてるけどとっっっても強風で
寒くて海はいるのも相当勇気いるし、なんていっても水がスーパー冷たい!!
「水の中入っちゃえば平気なんだよね、出ると寒いけど…」
っていう日本でよくありがちなパターンは全く通用しません。
エーゲ海って水温低いらしいです。

以下、思い切って浮かんだ勇者の写真です笑
クシャダス27


一回がんばって入水して戻ってきたら、セカンドチャレンジは不可能で、
キレイな海をパラソル内から眺めることに徹しました。
いや、海ってもともとこうやって楽しむものだよね!
クシャダス19

驚くべきは、まわりの皆さんの強靭な身体!!
風とか水温なんて全く気にする様子なく老若男女楽しんでおられました。
クシャダス15

このしょっちゅう感じる欧米の方々との体感温度の違いが旅に出ていちばんのビックリかもw
体感温度の高い彼らは、わたしがヒートテックを必要とするようなところで、
短パンビーサンで歩いてたりするからね!

思わず足の爪の色変わってないか確認しちゃうけど、キレイにピンクだし笑、
そもそも体温が高いから本当に寒くないらしい。。

わたしもだんなさんも究極に寒がりなんで、その体温本当にうらやましいですわ。

というわけでわたしたちのエーゲ海水浴は、
パラソルから人間観察をして楽しむっていう贅沢な時間を過ごして帰ってきたのでしたw
クシャダス16
楽しかった❤︎

1泊の予定だったクシャダスにずるずると連泊してしまったのは、
ここの宿の居心地のおかげであります。
Ephesian Hotel Guesthouse

パムッカレのラム子食堂から西へ続くジャパンおもてなしロードはすごいですよ!
ラム子→ぬるペンション→エフェシアン…
寄らずにはいられず、寄ったら出られず笑
そのおもてなしロードの終点が屋上からの眺めがバッチリのこの宿!
クシャダス26

トルコ人のだんなさんと、日本人の奥さんちえみさんが経営のお宿で、
ここにくると、もれなくお父さん激似のエンジェルマノリアちゃんにも会えます( *´艸`)

ここのすごいところは、夜景がすんごいキレイに見渡せるこの屋上!!
クシャダス23

屋上でちえみさんの半生話聞くの楽しかったなあ…
ラム子さんもアヤコさんもそうだったけど、海外在住の方々の決断力と行動力はハンパない!
超単純なことだけど、幸せってひとりひとりいろんな形なんですよねって
ちえみさんとのキラキラトークで実感しました。



昼はお花が咲くこの屋上でゆっくりして、
クシャダス25

ビールをいただく( *´艸`)
クシャダス32
…贅沢!!

朝はここで豪華でオシャレな朝食をいただき、
クシャダス29

クシャダス28

夜はおつまみながらビールをいただく❤︎
クシャダス30

…贅沢!!

そうそうこの、スーパー貴重なおつまみご覧ください笑!
クシャダス31
ぬるペンションのあやこさーん!
味好みなんて非常に贅沢なもの、ありがとうございました!!
クシャダスの夜景見ながら食べる味好み、
プライスレスの真髄ここにあり!


先の予定立てずに来てたらセルチュクに引き続きクシャダスも
長居したに違いない…そんな街でした( ´ ▽ ` )ノ
ちえみさん、お世話になりました❤︎
クシャダス33

なんと!わたしたちの滞在をホテルのブログでご紹介いただいてます!!!
エフェシアンホテル日記 日本からのお客様

トルコ最後の思い出が居心地のいい街と宿に出会えたクシャダスで良かった❤︎
ブログも長々とトルコ編続いてましたが、実際も約1ヶ月滞在したトルコでした。

それなのに!
地図で確認してみたら、トルコ全体の半分も行けてない…
モロッコはだいだい制覇した感があったのですが、
トルコは全然及んでおらず!
トルコって大きいのですねーー

移動の大半はバスでしたが、トルコのバスは超快適だったので全然余裕でした。
あ、wifiバスに全然当たらなかったという残念はあったけどw
トルコはほとんどwifiバスって聞いてたから、
いっつも充電満タンにしてワクワクしながら乗ってたんだけど!!
みなさん、wifiないバスもいっぱいありますよーー


さて!トルコ編も今回で終了。
モロッコ→トルコとムスリムの国を抜けて、
次回いよいよ!ヨーロッパに渡ります!!




※ブログランキングに参加しています。
読んだよーのしるしに、下の地球儀をクリックお願いします( ´ ▽ ` )ノ
➡︎世界一周をしている人々のブログが集まるブログ村に飛んで行きます!

※スマホの方はお手数ですが、一番下の「PC版に切り替え」でPC版にしてからクリックしていただくと、反映するみたいです。


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

【2015/04/10 21:27】 | ◆トルコ
トラックバック(0) |
現在地パラグアイ イグアス移住区!
昨日はお母さんと宿で出会ったみんなと100個近いギョウザを包みました。
今日の晩ごはんはギョウザと焼きそばー!!

…ギョウザと!
焼きそばーーー!!

今日で民宿小林に7泊め…
もうここから出られる気が全くしないww



トルコのぬるペンションを断腸の思いで出発し、
トルコ最後の街、クシャダスにやってきましたー!
クシャダス1

クシャダス2

実はここも罠のような街で、
本当はギリシャ行きの船を予約したら1泊で出るような予定だったんだけど、

…まあ、ムリでした( ´ ▽ ` )


イスタンブールのサバサンド以来
ずーと海の幸から遠ざかってきた私たちの前に、
突如漁港が現れたのです笑
クシャダス5
アジとか、

クシャダス7
イカとか、

クシャダス3
アンチョビとか!!

…久しぶりの感動のシーフード!!!!
肉も好きですけどね、島国日本から来ましたので、
新鮮な魚に出会えた時の感動は言葉にできないです。
らーらーらー ららーらー ことーばに できなーいです。

お魚のフライがメインなんですが、
いっちばん感動したのは味の玉手箱をリアルに再現したこれ!!
クシャダス4
タコと野菜のトマト煮込みチーズかけグラタン風?
これ、激っっっウマでした!!

お値段まあまあするんですよ、もうすいぶん前なんでうる覚えですが笑、
この1品で1000円近かったです。
でも、次の日も迷わずオーダー!!
クシャダス6

…しかし、大変残念なことにシェフによってそうとう味にバラツキがあるようで、
2日目は魚介の旨みが皆無でした。

写真はエビですが、昨日と同じくタコのも頼んでます。
この時点でだいぶ豪遊です。
久しぶりにお魚に会うとお財布がゆるみます。

豪遊して2つも頼んだのに、魚介の旨み皆無…
ちょ、本当に残念www
あ、フライは常に安定のおいしさでした。


場所はここー!
魚市場の外階段から上に登った2階の食堂です。
クシャダス10

クシャダス8

この街クルーズの寄港地ってこともあるのかないのか
物価がなかなかお高い…
ヨーロッパが近いことを激しく感じる街でした。

わたしたちが毎日通った食堂も激安!ってわけじゃないんだけど、
ロカンタっぽいかんじだったので、ややリーズナブル…だと思う…
お店のすぐ後ろは漁船がずらーりでした。
クシャダス9


この街シーフードだけではございません!
クルーズの寄港地なので、お散歩中豪華客船に会えるんですよ!!!!
クシャダス12

以前旅行会社で働いていたので、
レアな電車とか飛行機とか船に過剰に反応し、
なんとか写真に収めようとするww
この興奮をだんなさまにはまだご理解いただけてない笑

現役時代の知識をフル稼働してだんなさんにクルーズ船の説明しようと思ったのに、
何ものか分からず笑
…これ、なんですかねw?

ここ、なんとあのディズニークルーズも寄るそうで、汽笛が星に願いをなんですって!
そりゃかわいいわ!!
人混みを避けて日本のディズニーずいぶんご無沙汰な私でも、
ぜひとも聞いてみたい汽笛だったー❤︎

この港、漁港なのに驚くべき透明度!
この海があのエーゲ海ってことで、
急遽翌日はエーゲ海水浴にでかけることにしたのでした( *´艸`)
クシャダス11

エーゲ海で海水浴だなんて、響きがオシャレすぎて
落ち着いて遊泳できるか不安ですw


※ブログランキングに参加しています。
読んだよーのしるしに、下の地球儀をクリックお願いします( ´ ▽ ` )ノ
➡︎世界一周をしている人々のブログが集まるブログ村に飛んで行きます!

※スマホの方はお手数ですが、一番下の「PC版に切り替え」でPC版にしてからクリックしていただくと、反映するみたいです。


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

【2015/04/09 06:25】 | ◆トルコ
トラックバック(0) |
現在地南米パラグアイ イグアス移住区!
民宿小林という楽園で、身も心も緩みきってます。

お父さんとお魚釣りに行ってビールのおつまみつくったり、
産まれたてネコとあそんだり、
昼寝したり、
近所の久保さんの牧場いったり、
お母さんの晩御飯手伝ったり、
星みたり…


ここからブラジル方面向かうので、
緩みきった緊張感をどうにかしないと、身ぐるみはがされそう笑




ブログはずいぶん前のトルコなんですが、
気持ちよーく過ごした街をご紹介したく時差を感じさせずにしれっと記載します。
トルコはこれからがシーズンだよー!

トルコの後は本格的にヨーロッパinの予定だったので、
これからシェンゲン協定にしばられたきっつきつの行程をこなしていくかと思ったら
なかなか地中海を渡る元気が出ず´д` ;´д` ;
ヨーロッパ目前で失速したのがここセルチュクでした。


そういやこの時点で旅開始3ヶ月、
今まで予定なく1日を過ごしたことなんてなかったかも。
そんな私たちにゆるーとする旅の喜びを教えてくれたのがこちらー!
セルチュク53
ぬるペンションのみなさんです。



パムッカレのラム子さんからおすすめいただいたぬるペンションは、
世界一周後の日本人のアヤコさんと、トルコ人のだんなさんのお宿。
だんなさんの名前はトルコでスーパーメジャーなラマザンさんw
モロッコのアリさん並みのメジャーネームです。

ちょうどラマダン時期のトルコだったけど、
見た限りラマザンさんにラマダン(断食)の気配なし笑!
トルコは西へ行くほどイスラム教の規則が自由になるって聞いたけどホントでした。
マラテヤあたりは隠れてごはん食べたくらいだったのにね。


ラマダン時期にムスリム国入っちゃってしまったーと思ってたけど、
ここまでくれば安心( ´ ▽ ` )
ここはほとんどヨーロッパですな。


さて、ここで主に何してたかというと…
朝起きてこの気持ちいいくつろぎスペースで、
セルチュク51

豪華な朝食をごちそうになる❤︎
セルチュク57

セルチュク56

それから、
いきなり昼寝したり笑
セルチュク50

ラマザンさんのお姉さんと話したり…
セルチュク52

近所のおじさんとあそんでもらったり笑、
セルチュク54

ツメかわいくしてもらったり…
セルチュク60

セルチュク63

結婚前はネイルにお金かけたなあってしみじみ思い出した笑
今はツメが黒くならないようになるべく短く切るっていう切ない切断の繰り返しなので、
こんだけオシャンティに仕上げてもらって感激でした。
セルチュク61


このお姉さん、オンリートルコ語だったのに
なぜかお互い分かり合えるという不思議体験。
言語を超えたハートのやりとりに成功しました!
たぶん前世は身内だったと思います。

で、後日おねえさんのトルココーヒーのお店でごちそうになってきました。
セルチュク66

ここのコーヒーすっごくおいしいんですって!
…残念ながら私コーヒー飲めませんので、
臨場感あふれるレポートができず残念です。

大人になったらコーヒー飲めるようになると思ってた…
「このコーヒー香り深いよねー、豆選び妥協しなくて良かったー」
とか余裕で言ってると思ってました。

セルチュク65
ちなみに…おなじみターキッシュティーはだいっすきです❤︎
やっぱ、毎日飲みこんでる人たちのティーはおいしいんですな( *´艸`)


あ、日々ぐだぐだしてただけじゃなくて、
主に今後のヨーロッパのルートの相談をしてたんですよ!

…ウソではありません!
その証拠にぬるペンションのあやこさんブログにもその記載あり↓
ぬるペンション 日本からのお客様

ナンバー35に名を連ねているのですが、受験勉強みたいだったって!
がんばる姿が伝わってうれしいですw

…結局その計画も中途半端な上に計画どおりに行くことなどほとんどなく、
ほぼ不毛だったけど笑

とにかく、ゆるーとするには超最適なお宿だったのです( ´ ▽ ` )ノ

キッチンもお借りできるので自炊OKなんだけど、
モロッコからの流れで外食グセがついていた私たちは、
歩いてすぐの街の中心へ毎日お食事に行ってました。

お食事ったって、たいそう気に入って食べていたのはこいつです。
めっっちゃめちゃおいしいトルコ風パニーニ!
セルチュク67

セルチュク69

カリッカリのパンにあったかいたまごと野菜と…
っていうすんごいシンプルなやつなんですが、
めちゃウマ

ご主人が何年もかけて味の追求した結果、
やっぱりシンプルイズベストだと気付いた…ていう背景が感じられるおいしさ!
セルチュク71

セルチュク68


毎日通ったのでおじさんともすっかりおなじみだったけど、
たまーに息子が店番の時があって、
残念ながらクオリティーはだだ下がりでした。
やっぱり匠の技術には年月が必要ってことです。
セルチュク76



あとは、運動不足にならないようにたまーにお散歩したり、
セルチュク58

毎晩ビールを買いに街へ出たりw
セルチュク87


バスで30分かけてワインの試飲をしに行ったり…
セルチュク78
シリンジェっていう街なんですが、
…サフランボルに激似ww

地球の歩き方にも載ってないちいさな街だけど、
ここにもコリアントラベラーがいっぱいいました笑
さすがだな、コリアンネットワーク!!

売ってるものがかわいくって、
でも店員さんがイスタンブールみたいにガツガツしてないから、
購買意欲がだだ上がりする危険な街です。
セルチュク75

セルチュク86


陶器の置物とか、小皿とか!
セルチュク72

…置物とか!
セルチュク84

…小皿とか!!
セルチュク83


…すんごいかわいい( *´艸`)


割れずに持ち歩ける気はしないので買えなかったですけどね…
それ以前にわたしのコロコロチャックが閉まり切らずに悲鳴あげてますけどね…

ここ、ガラス細工もいっぱい売ってました。
セルチュク73


わたしもちいさい頃からガラス大好きだったけど、
上回るガラス好きのだんなさんがさんざん悩んでゲットしたこれ。10リラ。安ww
セルチュク79
2ヶ月でこわれたので、今はカバンの隅にそっといるそうです。
アーメン。


お目当てのワインの試飲はおつまみ付きで、けっこうしっかり飲ませてくれます。
セルチュク80

実はこちら、ぶどうだけじゃなくて、いろーんな果実の果実酒でした。
すんごくあまーいです。
ポートワインの比じゃないですよ!
濃厚で激甘!のどに良さそうなレベル!
たぶんリキュールとして割って飲んだらめちゃウマなやつです❤︎
炭酸持っていけば良かったー
…試飲の分際で図々しいけど笑


旅に出て3ヶ月!まだわたしたちには沈没のハードルが高いようで、
ここですっごくゆっくりした気でいたけど、
振り返るとけっこう出歩いてたみたいですw

でも初めてのゆるゆる楽しかったー❤︎
大変お世話になりました!
あの頃アヤコさんのお腹にいたベイビーも元気に産まれたみたいで、
トルコ旅行中ののみなさん、今セルチュク行ったらエンジェルに会えますよ!
いいなーーーーーー

あ、ぬるペンション、街中まで近いけど歩道橋を渡って線路を超えないといけないので、
おっきいコロコロ荷物がある方は事前連絡でバス停までお迎えに来てもらうとよろしいかと★

男前なメルトくんが迎えに来てくれて、テンションあがりました笑
セルチュク59
フランス人とのハーフですって!
西側トルコでは、ZAトルコ顔じゃない人をよく見かけるようになりました。


観光も楽しいけど、ゆっくり街を散歩して現地の人たちと日常を一緒に過ごすっていうのも
プライスレスな体験だなあと、3ヶ月目にして新しく気づく。
しっかり充電してトルコ最後の街へ出発します。
セルチュク46


※ブログランキングに参加しています。
読んだよーのしるしに、下の地球儀をクリックお願いします( ´ ▽ ` )ノ
➡︎世界一周をしている人々のブログが集まるブログ村に飛んで行きます!

※スマホの方はお手数ですが、一番下の「PC版に切り替え」でPC版にしてからクリックしていただくと、反映するみたいです。


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

【2015/04/07 06:18】 | ◆トルコ
トラックバック(0) |
気づけばブログを書かずに1ヶ月経ってました…
ギャース( ´ ▽ ` )

現在地南米パラグアイ!
むかーし日本から移住してきた方々が暮らすイグアス移住区にて
ふたりとも元気に過ごしてます!

日本の裏側パラグアイなのに、
あたたかい日本風おもてなしと、久しぶりの日本食と、
スーパー快適宿で、天にも昇る気持ちです( *´艸`)
わたしたちに民宿小林を伝導していただいた
小林チルドレンのみなさん、ほんとにありがとうございます!


今日のゆうごはんは、お好み焼きですって❤︎
日本以来だからきっかり1年ぶりの粉もの!!
午前中からソワソワしてなにも手につきませんww

さて!
わたしたち今日で出発してちょうど1年めを迎えました。
去年の4月4日にカンボジアから出発して、
夏にヨーロッパに渡り、
秋に中東、
冬はアフリカを南下してました。


きったない宿でテンションがた落ちたり、
南京虫に出会って心が不安定になったり、
シャワーが水しかでなかったり、
トイレが地獄絵図だったり、
待ってたバスがこなかったり、
50時間超えの長距離バスなのに、乗車率が150%超えてたり…

海外で信じられないビックリ経験をするたびに、
日本の当たり前がどれだけすごかったのか改めて感じる
そんな旅でした笑


出発して1年で39カ国。
沈没はしないふたりですが、気に入った街には心ゆくまで滞在するスタイルのため、
国数は全く稼げず( ´ ▽ ` )

アプリによると全世界で20パーセントしか制覇できてないそうです。
1年もフラフラしてたのにね!!

世界は思ったよりずーとビックでした!


今いる南米は出会う景色のスケールの大きさもさることながら、
今まで旅先で出会った人たちとの再会&新しい出会いが満載で
毎日みっっちり充実!

楽しみにしてたウユニも、
メンバーが良すぎて鏡張りの思い出がかすむくらい笑
ボリ
photoバイ テルさんのゴプロです。テルさん、グラシアス!
死ぬほど楽しかったです❤︎



結婚してふたりで退職して長期で旅に出るなんて、
職場にも友人にも家族にも大きな衝撃を与えてしまった出発でしたが、
わたしたちの長ーい人生の中の
大きな財産になってると断言できることがうれしいです。


実はわたしたち、
1年も旅していながら、
まだなんにも飽きてないんですよ!

長期で旅すると「旅が日常になる」ってよく言いますが、

いまだに、
新しい景色も
現地の食事も
新しい出会いも
長ーいバス移動も
なにもかも楽しいです( *´艸`)

バスなんて10時間切ると物足りなささえ感じます笑

それもこれも感動を共有できるふたりたびのおかげ!
あ、ケンカは日本にいる時の10倍激しく闘いますが、でも仲直りも一瞬です笑


キレイなところでキレイだねー!って言えて
おいしいもの食べておいしいね!って言えることで
わたしの旅は充実度を増しているのだと思います。
だんなさんに感謝!


そういうわけで、
旅はもうしばらく続きます。



※ブログランキングに参加しています。
読んだよーのしるしに、下の地球儀をクリックお願いします( ´ ▽ ` )ノ
➡︎世界一周をしている人々のブログが集まるブログ村に飛んで行きます!

※スマホの方はお手数ですが、一番下の「PC版に切り替え」でPC版にしてからクリックしていただくと、反映するみたいです。


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

【2015/04/04 06:15】 | ◆リアルタイム
トラックバック(0) |

管理人のみ閲覧できます
-


コメントを閉じる▲