更新が滞って安否確認のご連絡くれたみなさま、ご心配おかけしました笑
現在地・楽園ダハブ( *´艸`)
極寒のペトラをぬけて、やっとあったかいところへやってきました❤︎
ブログなんてとてもじゃないけど書けないくらいwifi弱いけど、
もうかれこれ8泊めw
あったかくて物価が安くて海がキレイな楽園から
なかなか抜け出せそうにありません。
恐るべし、ダハブ!!
★★★
さて!
カッパドキアといえば有名なのが気球
気球カンパニーが何十社もあるくらいカッパドキアでは有名です。
…しかし!値段も相当高くって家計に大打撃…
ひとり130から200ユーロくらいが相場だそうで、
値段が高いと、気球に乗る人数が少なくてゆったりできたり、
逆に安いと、飛行時間が短かったり、
ぎゅうぎゅうに乗るので身動きとれなかったり…
なんだりかんだり条件が変わるって、
やはりマネーの力は偉大です。
お宿のオーナーによると、100ユーロ以下のところは条件悪くて楽しめないかもよーって。
せっかく参加するのにカゴの中で身動きとれないほどぎゅうぎゅうはやだし、
しかし、かと言ってあんまり高額は困る笑!
そもそもカッパドキアを歩いたり、疾走したりでけっこう満足してたので、
この頃脳内70%くらいは、
気球乗らなくてもいいんじゃないかっていう方向でした( ´ ▽ ` )
その頃…
ちょうどだんなさんがフェイスブックで気球迷っている旨アップしたところ、
たっくさんの方からぜひ乗ってくるようにとのお言葉を頂戴することにw
もうほぼ乗らない方向だったのに、緊急家族会議を経て、
後悔しないように乗っとこうってことで決着しました笑
わたしたちの長いあいだ悩んだ時間、ムダ…
オーディエンスボイスは大事ですね。
安けりゃいいってもんじゃないらしいので、
たっくさんあるバルーンカンパニーの中から
評判の良さそうなところを聞いて金額を確認してまわってきました。
久々の高額の買い物なので失敗しないように必死ですw
では、わたしたちの調査結果の発表です。
★評判が良いとこ★
VOYAGER BALLOONS
BUTTERFLY BALOONS
ROYAL BALLONS
など
だいたいどこも130~200ユーロくらいで、
すっごく高いです。
でも、高いだけあって乗船人数も少ないらしいし、
時間もちょっと長いらしいし、
スタッフも良いらしい…
なるほど、金額に見あったサービスというわけです( ´ ▽ ` )ノ
高いのはムリなんですが、少しでも条件がいいと助かるので
トルコ人とお茶飲みながらいろいろ伺ったところ…
新たにステキな会社を発見!
AIR KAPADOKYAです
お値段ひとり110ユーロ!
たくさん乗る大型タイプで基本身動きができませんが、
操縦するスタッフが全員に見えるように、
くるくる回してくれるからあんまり問題ないんですって!
ホワイトバレーをすれすれで飛んだりする操縦もうまくって
安くて満足度が高いところならここかなーって
日本人の彼女と最近疎遠になってしまった超絶親切なトルコ人に教えてもらいました。
…仲直りできるといいね…
ちなみに、直接バルーン会社で予約すると120ユーロのところ、
宿経由で予約して110ユーロ。
仕組みはナゾですが、どこの会社もホテル経由での予約が一番安いらしい。
さっそく宿のオーナーにAIR KAPADOKYAの予約とってって言ったら、
いいとこ見つけたねーって褒められたw
ちょ、知ってたなら教えてよ笑!!って思ったけど、
こんなふうにオーナーはアッサリしていてオプションの勧誘が皆無なので
そういう意味でも、宿居心地最高です( ´ ▽ ` )ノ
気球は朝日を見るフライトなので、お迎えは朝4時半…
夏だからって半そでで油断している欧米の人たちを見ましたが、
出発前めっちゃ寒いです。
わたしはヒートテック&極暖タイツで臨む!
到着するとそっと横たわった気球たちでいっぱいでした。
こう見ると布に命預けるってなかなか勇気いるw


おんなじ宿のコリアンボーイ・サンジュが大興奮なので、
つられてわたしも乗船前にMAX状態でしたw

サンジュが最後に乗ったほうが外側でいいとことれるよ!
っていうからギリギリまで乗らないでジッと待つ…

見事に場所がなくなって、わたしだんなさんと重なりました笑
でも事前の情報通りくるくるまわるから、どこに乗っても絶景は見逃さず。
上にあがると…こんなでした!!



ほんっっとうに絶景!!
みんなを信じて飛んでよかった。
あんなに悩んで、むしろ乗らない方向にだいぶかたむいといてなんですが、
カッパドキアでは絶対乗るべき!!
だんだんあがってくる太陽で空の色がどんどん変わるので、
空の上で息つく暇なし( *´艸`)




太陽側をむくと、こんなんです。
…壮大!!


どの季節でも上空は寒くて足の指がとれそうになるっていう事前情報をいただいていたのですが、
さすが、夏!
足は無事だし、頭上で燃える炎で全然寒くなかったです。
てかむしろ、180センチのだんなさんはあたま熱いって言ってました。
火が思ったより近いので、アフロの人は帽子着用をおすすめします。

ちなみにこの気球…
操縦士さんのさじ加減であがったり下がったりを繰り返すのですが、
低いときはキノコすれっすれだし、
高いときは他の気球全部下に見下ろしてたし、
評判通りの腕前( *´艸`)
でも、下見るとすんごい高さです。
しょせん布にひっぱられてるカゴだし、さらに身動き取れないのですんごく怖い笑


高いところは好きだけど、
身動きできない状態でカゴが傾むいたらなすすべないので、
とりあえず遠く見てじっとしてましたw


フライトは1時間強。
長いかと思いきや、息つく暇もないですよ!!
上で眠くなるとか聞いたことあるんですが、
あのスリリングかつ刺激的なカゴの中で眠れる人尊敬するわ!

なんと気球はトラックの上に静かに着地して終了します。
信じられない腕前!!


無事到着のお祝いはシャンパンでした。
F1優勝並みのテンションでシャンパンを開け、注いでくれるスタッフたち。

LCCの着陸時に拍手が沸き起こる時も思うんですが、
無事の到着をこんだけ喜ばれるとかえって不安になる笑

しかも、証明書までもらえます。
軽い気持ちで乗ったけど、どうやらわたしたちは大事を成し遂げたらしい…

たくさんある会社の中からわたしたちはをAIR KAPADOKYA選びましたが、
会社と金額によって20人乗りとか、10人乗りとかその他さまざまな条件が変わってくるので、
たくさん予算があるなら高いところを選んだほうが当然ながら満足度も高いかと思われます。
コストを抑えたかったわたしたちは身動きできない大人数フライトだったけど、
景色は360度完ぺきに見られたので、大満足!
もし、カッパドキアで気球迷ってる方がいたら、
絶対にオススメする!!
地形が良いので安定して飛べるらしいし、
アメリカ人人気パイロットのトロイさんいわく…
「もし一生に一度だけ気球に乗るなら、カッパドキアがおすすめ!」
って、ベタ褒め笑
でも、間違いなく一生忘れない景色でした。


※ブログランキングに参加しています。
読んだよーのしるしに、下の地球儀をクリックお願いします( ´ ▽ ` )ノ
➡︎世界一周をしている人々のブログが集まるブログ村に飛んで行きます!
※スマホの方はお手数ですが、一番下の「PC版に切り替え」でPC版にしてからクリックしていただくと、反映するみたいです。

にほんブログ村
現在地・楽園ダハブ( *´艸`)
極寒のペトラをぬけて、やっとあったかいところへやってきました❤︎
ブログなんてとてもじゃないけど書けないくらいwifi弱いけど、
もうかれこれ8泊めw
あったかくて物価が安くて海がキレイな楽園から
なかなか抜け出せそうにありません。
恐るべし、ダハブ!!
★★★
さて!
カッパドキアといえば有名なのが気球
気球カンパニーが何十社もあるくらいカッパドキアでは有名です。
…しかし!値段も相当高くって家計に大打撃…
ひとり130から200ユーロくらいが相場だそうで、
値段が高いと、気球に乗る人数が少なくてゆったりできたり、
逆に安いと、飛行時間が短かったり、
ぎゅうぎゅうに乗るので身動きとれなかったり…
なんだりかんだり条件が変わるって、
やはりマネーの力は偉大です。
お宿のオーナーによると、100ユーロ以下のところは条件悪くて楽しめないかもよーって。
せっかく参加するのにカゴの中で身動きとれないほどぎゅうぎゅうはやだし、
しかし、かと言ってあんまり高額は困る笑!
そもそもカッパドキアを歩いたり、疾走したりでけっこう満足してたので、
この頃脳内70%くらいは、
気球乗らなくてもいいんじゃないかっていう方向でした( ´ ▽ ` )
その頃…
ちょうどだんなさんがフェイスブックで気球迷っている旨アップしたところ、
たっくさんの方からぜひ乗ってくるようにとのお言葉を頂戴することにw
もうほぼ乗らない方向だったのに、緊急家族会議を経て、
後悔しないように乗っとこうってことで決着しました笑
わたしたちの長いあいだ悩んだ時間、ムダ…
オーディエンスボイスは大事ですね。
安けりゃいいってもんじゃないらしいので、
たっくさんあるバルーンカンパニーの中から
評判の良さそうなところを聞いて金額を確認してまわってきました。
久々の高額の買い物なので失敗しないように必死ですw
では、わたしたちの調査結果の発表です。
★評判が良いとこ★
VOYAGER BALLOONS
BUTTERFLY BALOONS
ROYAL BALLONS
など
だいたいどこも130~200ユーロくらいで、
すっごく高いです。
でも、高いだけあって乗船人数も少ないらしいし、
時間もちょっと長いらしいし、
スタッフも良いらしい…
なるほど、金額に見あったサービスというわけです( ´ ▽ ` )ノ
高いのはムリなんですが、少しでも条件がいいと助かるので
トルコ人とお茶飲みながらいろいろ伺ったところ…
新たにステキな会社を発見!
AIR KAPADOKYAです
お値段ひとり110ユーロ!
たくさん乗る大型タイプで基本身動きができませんが、
操縦するスタッフが全員に見えるように、
くるくる回してくれるからあんまり問題ないんですって!
ホワイトバレーをすれすれで飛んだりする操縦もうまくって
安くて満足度が高いところならここかなーって
日本人の彼女と最近疎遠になってしまった超絶親切なトルコ人に教えてもらいました。
…仲直りできるといいね…
ちなみに、直接バルーン会社で予約すると120ユーロのところ、
宿経由で予約して110ユーロ。
仕組みはナゾですが、どこの会社もホテル経由での予約が一番安いらしい。
さっそく宿のオーナーにAIR KAPADOKYAの予約とってって言ったら、
いいとこ見つけたねーって褒められたw
ちょ、知ってたなら教えてよ笑!!って思ったけど、
こんなふうにオーナーはアッサリしていてオプションの勧誘が皆無なので
そういう意味でも、宿居心地最高です( ´ ▽ ` )ノ
気球は朝日を見るフライトなので、お迎えは朝4時半…
夏だからって半そでで油断している欧米の人たちを見ましたが、
出発前めっちゃ寒いです。
わたしはヒートテック&極暖タイツで臨む!
到着するとそっと横たわった気球たちでいっぱいでした。
こう見ると布に命預けるってなかなか勇気いるw


おんなじ宿のコリアンボーイ・サンジュが大興奮なので、
つられてわたしも乗船前にMAX状態でしたw

サンジュが最後に乗ったほうが外側でいいとことれるよ!
っていうからギリギリまで乗らないでジッと待つ…

見事に場所がなくなって、わたしだんなさんと重なりました笑
でも事前の情報通りくるくるまわるから、どこに乗っても絶景は見逃さず。
上にあがると…こんなでした!!



ほんっっとうに絶景!!
みんなを信じて飛んでよかった。
あんなに悩んで、むしろ乗らない方向にだいぶかたむいといてなんですが、
カッパドキアでは絶対乗るべき!!
だんだんあがってくる太陽で空の色がどんどん変わるので、
空の上で息つく暇なし( *´艸`)




太陽側をむくと、こんなんです。
…壮大!!


どの季節でも上空は寒くて足の指がとれそうになるっていう事前情報をいただいていたのですが、
さすが、夏!
足は無事だし、頭上で燃える炎で全然寒くなかったです。
てかむしろ、180センチのだんなさんはあたま熱いって言ってました。
火が思ったより近いので、アフロの人は帽子着用をおすすめします。

ちなみにこの気球…
操縦士さんのさじ加減であがったり下がったりを繰り返すのですが、
低いときはキノコすれっすれだし、
高いときは他の気球全部下に見下ろしてたし、
評判通りの腕前( *´艸`)
でも、下見るとすんごい高さです。
しょせん布にひっぱられてるカゴだし、さらに身動き取れないのですんごく怖い笑


高いところは好きだけど、
身動きできない状態でカゴが傾むいたらなすすべないので、
とりあえず遠く見てじっとしてましたw


フライトは1時間強。
長いかと思いきや、息つく暇もないですよ!!
上で眠くなるとか聞いたことあるんですが、
あのスリリングかつ刺激的なカゴの中で眠れる人尊敬するわ!

なんと気球はトラックの上に静かに着地して終了します。
信じられない腕前!!


無事到着のお祝いはシャンパンでした。
F1優勝並みのテンションでシャンパンを開け、注いでくれるスタッフたち。

LCCの着陸時に拍手が沸き起こる時も思うんですが、
無事の到着をこんだけ喜ばれるとかえって不安になる笑

しかも、証明書までもらえます。
軽い気持ちで乗ったけど、どうやらわたしたちは大事を成し遂げたらしい…

たくさんある会社の中からわたしたちはをAIR KAPADOKYA選びましたが、
会社と金額によって20人乗りとか、10人乗りとかその他さまざまな条件が変わってくるので、
たくさん予算があるなら高いところを選んだほうが当然ながら満足度も高いかと思われます。
コストを抑えたかったわたしたちは身動きできない大人数フライトだったけど、
景色は360度完ぺきに見られたので、大満足!
もし、カッパドキアで気球迷ってる方がいたら、
絶対にオススメする!!
地形が良いので安定して飛べるらしいし、
アメリカ人人気パイロットのトロイさんいわく…
「もし一生に一度だけ気球に乗るなら、カッパドキアがおすすめ!」
って、ベタ褒め笑
でも、間違いなく一生忘れない景色でした。


※ブログランキングに参加しています。
読んだよーのしるしに、下の地球儀をクリックお願いします( ´ ▽ ` )ノ
➡︎世界一周をしている人々のブログが集まるブログ村に飛んで行きます!
※スマホの方はお手数ですが、一番下の「PC版に切り替え」でPC版にしてからクリックしていただくと、反映するみたいです。

にほんブログ村
スポンサーサイト
| ホーム |