fc2ブログ
日差しがとっても強いセブ。
最近、口の周りがヒリヒリします。
おそらく焼けてます。

・・泥棒焼けだけは避けたかったのに(つД`)ノ

(泥棒焼け:
口の周りのみ日焼けし、男性ホルモンの強い泥棒・もしくはカールおじさんのようになってしまう様)

★★★

5泊ほどしたシェムリアップですが、とっても快適なお宿に滞在してました。
お世話になってた宿がこちらー!

Green Park Village Guest House

シェムリアップ165
立派です!

ファンのお部屋で1泊1部屋12ドル。
もともと冷房をあんまり使わないので、ファンで十分でした。
お部屋に風もいっぱいはいるので、暑がりじゃなければファンで余裕だと思います。

最初はオールドマーケット界隈からちょっと距離があるので、不便かなーって思ってたんですが、
むしろそっちは物価の高騰エリアだったので、あんまり行きませんでした。

wifi無料
朝食付き
バスタオル付き
ミネラルウオーターもベットメイキングの際、補充してくれます!

オールドマーケット方面までトゥクトゥクの送り無料
だいたい5分くらいでしたー

あ、あとレンタル自転車も無料です。
サドルめちゃめちゃカタイです笑

とっても良かったのはお部屋!
窓がとっても広くって、遠くまで見渡せて気持ちいいです。

そして部屋が広い!
伝わりにくい写真で申し訳ございませんが、とっても居心地よかったです。
シェムリアップ167
洗濯物も、瞬間乾燥でした!

ホットシャワーなはずなんですが、2日に1回くらいはお湯ではありませんでした。
確実にお湯ではない・・でも水とまでは言えまい・・
ていう温度でした笑

自転車修行の後とかは、むしろ水シャワーをありがたく頂戴しました。
お腹ピーピーの日があって、その日にお湯が出なかったときは泣きそうになったけど。
シェムリアップ173

水まわりはキレイですー
てか、ゲストハウス全体がキレイです。
エントランスから土禁です!
すごいです(=゚ω゚)ノ

そして・・無料の朝ごはん、ボリューミー★★
フランス植民地時代があったようで、
カンボジアのフランスパンがめちゃめちゃウマいのです。
シェムリアップ171

ほぼ毎日食べた、チキンサンドと、レモンジュース★
このチキンサンドすごい大きくて、気合い入れないと食べ切れません笑
すっごいおいしいです!
パンが特においしいです。

シェムリアップ174

ちなみに・・だんなさんが毎日飲んでたホットコーヒーは、日に日に薄くなっていき
もはやコーヒーではない日もあったそうです笑
レモンジュースは安定のおいしさでしたー

シェムリアップ166
ホテルに併設されてるオープンレストランは、昼も夜もやってます!
看板が惜しい具合に隠れてしまいました・・


建物内禁煙なので、エントランスが喫煙場所でした。
ここも、オシャレでカワイイ!
シェムリアップ168


施設もとっても良いのですが、

ナイスな理由は・・
スタッフのみなさま!!

まず朗報です。
写真が全くなく説得力にかけるのですが、
イケメンが多いです。
イケメンかつ、親切、そしてフレンドリーなスタッフがたくさんいます。

彫りの深い顔嫌いじゃなければ、恋に落ちるレベルです。
ちなみに私はウスイ顔がスキです。

イケメンのアドバンテージ抜かしても、
会うたびに
「今日どこ行くの?」とか
「どこ行ってきたの?」とか
「暑いからやめた方がいいよ!」とか、
「自転車乗れるの?」とかw

とってもフレンドリーで、お話好き!

だんなさんが一人でエントランスにタバコ吸いにいく時も、
「奥さんどうしたのー?」
って、スタッフがいつも聞いてくれるそうで。

いっつも適当に She is sleeping.って答えてたらしく、
めちゃめちゃ寝続ける女だと思われてました笑

とってもお世話になったトゥクトゥクドライバーのVEASUNA.
シェムリアップ5

VEASUNAの奥さんと2才のめちゃかわいいお子さんと、
ローカルゴハンに連れて行ってもらいました。
シェムリアップ176
野菜とか、お肉とかいろいろはいってる鍋・・みたいなんですが、
スープもおいしかった!

日本って寒い冬に鍋するイメージですが、
あつーいカンボジアに住む人たちも鍋好きだそうです。

あっつくて汗ダラダラしながら、みんなで鍋をつつきました笑

シェムリアップ178
まだ24才なのにすっごいしっかりしてる奥さんが鍋奉行してくれて、
私は座ってひたすら食べる・・
すみませんでした笑!

シェムリアップ175
VEASUNAはアンコールワットのガイドをしたかったから、
英語は5ヶ月、日本語は3ヶ月学んで、タイ語は師範レベルだそうです。
私も、目的を明確にして英語学ぼう!って話してて思いました。
ありがとう、VEASUNA先生・・

ちなみに彼は娘を溺愛してて、見てて楽しかったです( *´艸`)


近くのちっちゃい遊園地とナイトマーケットを散策!
キュウンギョウ遊園地?っていう夜に現れる有名なところなんですが、
ジェットコースターとか安全面に不安要素がたくさんあったそうで、
私が行ったときはそういったものは一切なく、縁日的な感じでした。
シェムリアップ179

シェムリアップ177
ナイトマーケットは、地元の方々の日用品で観光客向けっぽさ皆無でした笑
たぶん、シェムリアップに来た観光客は、
オールドマーケットとその近くのナイトマーケットに行く人が多いのかと。

シェムリアップ180
最近アスリート並みの遺跡観光をしていたので、寝るのが早くって笑
あんまり外に出てなかったのですが、日が暮れる街もキレイでした!

ちなみに・・オールドマーケットにも行ってみました。
シェムリアップ187

この界隈はほとんど外国人!!
おしゃれなオープンバーがたくさんあって、バンコクのカオサンみたいでした。
で、物価が恐ろしく高いΣ(゚д゚lll)
シェムリアップ185

シェムリアップ186
オシャレなヌードルをいただき、ビールをありがたく頂戴して、
物価の高さに震えながら帰ってきました笑


こちらは、屋台めしー!
シェムリアップ183

シェムリアップ184
暗くってあんまりおいしそうに見えないですが笑
おいしかったです!
東南アジアの料理は、気を抜くとめちゃめちゃカライやつがあるので、
カライのに当たらなければ、だいたいおいしいです。

シェムリアップ182
だんなさんが食べてるのは、スープがねずみ色のなんかでした。
暗くてなんだかよくわかりませんでしたが、
私はこの後、お腹ピーピーとなりました( ´ ▽ ` )ノ



シェムリアップは世界遺産アンコールワットの街だからか?
外国人価格が存在し、物価がとっても高かったです。

例えば屋台での食事も、いくら?って聞くと、
後ろで相談して明らかに現地価格じゃない金額を言われたりするので、
不思議でした。
おんなじものを同じ場所で食べるのに、なんで金額が違うんだろ・・

シェムリアップでは、観光客が主な収入源だからでしょうか。
日本人感覚としては、定価にしていただき、
できれば値札をつけていただきたいと思うのですが笑

・・ムリですね( ´ ▽ ` )ノ


それでも、シェムリアップの人々はフレンドリーで楽しいし、
アンコールワットは一見の価値ありだし、
今回見られなかった遺跡もあるし、

またいつか来たい!

そして、そのときはまたこの宿に戻ってきたいと思うのです!

シェムリアップ169

シェムリアップ170

さて、いよいよ・・
シェムリアップにサヨナラし、
2カ国目タイヘ移動します!!


※ブログランキングに参加しています。
読んだよーのしるしに、下の地球儀をクリックお願いします( ´ ▽ ` )ノ
※スマホの方はお手数ですが、一番下の「PC版に切り替え」でPC版にしてからクリックしていただくと、反映するみたいで

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
スポンサーサイト




【2014/04/30 17:41】 | ◆カンボジア
トラックバック(0) |

元気?
麻実
ブログ楽しく読んでるよ〜♪
ちひろの文才力に脱帽です'3`)b-★
2人とも元気?体調はいかが?
このお宿素敵だね♥︎
行く時はぜひ参考にさせていただきます(*゚v゚*)✨

まみたん
ちひ
ソンクラーンの呪いから完璧に復活したよー!

私要領がよろしくないようで、ブログ時間かかるのですが、
まみコメントでまたがんばれそうです笑

コムローイで会えるといいねー!

コムローイ
麻実
行きたいです♥︎

ってか…あれっ?……なかなかフィリピンネタがUPされないなぁ…꒰(๑´•.̫ • `๑)꒱

まみたん
ちひ
今から必死に追いつくよー!
ブログって根気が必要だと学びました。。


コメントを閉じる▲
アンコールワットで有名な朝日!
・・の次は夕日に挑みます。

アンコールワットの方角的に、
朝日はワットの後ろから登りますが、
夕日は照らされる感じです。

その照らされたワット、ホントステキでした!

諦めなくて良かった!!
・・あっついけど笑

シェムリアップ152
朝に比べると、数倍混み合ってます。
ずっと先の入口付近は、
渋谷とか新宿並みじゃないですが、
新小岩のルミエール商店街くらいは余裕で混んでます。
自転車から降りて押して歩くレベルです。

シェムリアップ151
人が少ないポイントはっけーん!


どーん!
シェムリアップ164

すっごいカッコいい!
夕日に照らされたアンコールワット、イイです。
シェムリアップ148
朝の方が涼しくて気持ちいいけど、
夕日のワットも必見だなーって思いました。
・・あっついけど笑

回廊を歩いてると、映画かなんかか!って思うくらい、
すってきーな夕陽見られます。

シェムリアップ149

ね!スゴくないですか!
君の瞳に乾杯レベルの景色です。

だんなさんに、
「君の瞳に乾杯レベルだね!」って言ったら、
「は?なんの話?」って言われました。
もう10年近く一緒にいるのに、なかなか意思の疎通がとれませんw

シェムリアップ153
長く続く参道がスキで、
THE WAY TO ANGKOR WAT!
ってまあまあ大きい声で言いながら歩きました。

シェムリアップ162
お参りにきてるお坊さんもたくさんいます。
女性がお坊さんに触れると、今までの修行がパーになるそうで。

・・厳しすぎません笑?

とりあえず、彼らの修行をムダにするわけにはいかないので、
私、毎回ものすごい身のこなしで彼らをよけてます。

シェムリアップ154
コレが私のスキなナーガです。
どの遺跡もナーガの身体が参道にながーく伸びてます。
ちなみにナーガはヘビの仲間です。

日が落ちてくると空がとってもキレイで、
ビックリするくらい広い!
宇宙見えそうです!
シェムリアップ156

遺跡の近くに物体浮遊を会得してる先生がいらっしゃいました。
ニコリともしない彼と、目が合い続けてました笑
こちらが先生の技です。

さすが!
シェムリアップ165

で、だんなさんも浮遊術を会得!
さすが!

シェムリアップ160

団体行動ではないので、スキなところにスキなだけ、
ゆっくりできる贅沢!
シェムリアップ161

シェムリアップ159

日が沈むのをひたすら眺めてました。

私は2回目のアンコールワット遺跡群でしたが、
10年前よりだいぶ修復・保存がすすんでるようです。

立ち入り禁止の看板とか、
階段・手すりの設置とか、
木道の整備とか・・

とっても歩きやすくなってました!
手つかずの遺跡を歩く・・ていう感じではなくなっていてやや淋しい気もするのですが、
あれだけ多くの観光客が来る遺跡を守るには、
観光ルートの整備が必要なのでしょうね!

一見の価値あり!
アンコールワットでした!!

シェムリアップ163


※ブログランキングに参加しています。
読んだよーのしるしに、下の地球儀をクリックお願いします( ´ ▽ ` )ノ
※スマホの方はお手数ですが、一番下の「PC版に切り替え」でPC版にしてからクリックしていただくと、反映するみたいです。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村



【2014/04/28 17:00】 | ◆カンボジア
トラックバック(0) |

世界遺産いいな!
ちゃんま
アンコールワットいいですね。


アンコールワット
ちひ
すっっっっごいよかったです!!
まだ行けてない周辺遺跡あるので、もういっかい行きたいくらいです!


コメントを閉じる▲
ややや!
気付いたら1週間もブログをほったらかしにしてましたΣ(゚д゚lll)

私セブ島でスローライフを送ってます笑
英語を勉強中ですが、居心地良すぎて天国のようです。
ちなみに私、最近故意に会話にちょいちょい英語を混ぜるので、
ルー大柴化してますw


★★★
ちょっと前のお話なんですが・・笑

シェムリアップにやってきたのに、
なかなか行けなかったアンコールワット。
お目あての遺跡はもう見てきたので、
さらっと行っときますか並みのテンションで向かったのですが・・

やっぱり、やっぱり!!
アンコールワットってスゴイのですね。
たっくさんの人が世界中から来るだけあるのですね!
最近毎日言ってるけど、
この遺跡を最初に発見した人は、腰抜かしたでしょうね!!

どどーん!
シェムリアップ123
本当は大変な迫力なのですが、私のカメラ技術では全く伝わりませんね。
残念です´д` ;


王道の、朝日と夕日を見てきましたー!
まずは、朝日!!

うすぐらーい時間に出発します。
私は宿からトゥクトゥクでいったんですが、
ヘッドライトつけてチャリで向かう欧米人さんたちをみかけました。
よく見えないデコボコ道を走るなんてなかなかの技術です!

私なら間違いなく横転です。

うす暗いアンコールワットにとうちゃーく!
日中より人が少なくて楽しいです。
シェムリアップ122

シェムリアップ121

しばらくして後ろを振り返ったら、朝日待ちの人がスゴイことになってました笑
シェムリアップ119

すさまじい人口密度です。
混み合い具合をしばらく無心で撮影してました。
シェムリアップ120

池に逆さアンコールと朝日が映るのを見ようっていう人だかりです。

しかし!残念ながらこの日は曇ってて朝日は見られず笑
私たちはそうそうに諦めて、人の少ないワット内を探検したのでした!
シェムリアップ131

やっぱり、他の遺跡に比べてレリーフの規模がハンパないです!
私は壁一面にレリーフがずーーと続く第一回廊が1番スキでした!
本当に圧巻です!
圧巻とはこのことか!と思いました。

シェムリアップ130

シェムリアップ132
ね、すっごいですよね!
涼しくて人が少なかったので、当時のワットに暮らす僧的な気持ちで、
レリーフを愛でました。
話しかけられてもすぐには答えられないくらいの領域でした。

アンコールワットの午前中はすっごい涼しいです。
どこを歩いてても涼しくて風が気持ち良くて、
すっごいゆっくりできました。

ちなみにここは、すっごく気に入ってしばらく座ってたとこです。
具体的には下記のようなことをしてました。

シェムリアップ137

見えますか!中央にいるのは私です!

シェムリアップ124

シェムリアップ135

遺跡と一体化するだんなさんが見えますかー?

しばらく遊んだ後は、風に吹かれながら座ってたので、
浅い睡眠状態でした。
つまり、ちょっと寝てました。

朦朧とする私の横で、だんなさんはダンジョンをクリアしてました。
アンコールワットでパズドラって笑!!
シェムリアップ134


最上階の第三回廊への階段がオープンするのは8時から。
なので、入口付近でまたゆっくりします。
遺跡内でどんだけくつろぐ気か笑!
シェムリアップ126
時間がたっくさんあったので、写真を死ぬほど撮ったのですが、
全部似てるので割愛しますw

アンコール・ワットの第三回廊へ登る13メートルの石段はとっっっても急です。
第三回廊は修復工事のため2007年10月1日から立ち入りが禁止されていました。
2010年1月15日より拝観を再開となり、
登り・下りの木製の階段が設置され安全に拝観できるようになったそうです。

アンコールワットに限らずシェムリアップの遺跡は、
私が10年前にきたときより木道や階段が整備され断然歩きやすくなってます!
階段設置前の雨の日は落下によるケガ人が多く、救急車が待機したりしてたんですって。

確かに!
前は階段設置されてなかったから、急で幅の狭い階段を登るのヒヤヒヤした記憶ありです。

そして、1回100名の入場制限がある第3回廊へ登る階段は、
長蛇の列ができ長時間待つこともしばしばだそうで。
それがコレです笑↓↓
シェムリアップ141

私たちは、朝一だったのでオープンと同時に登れたけど、
炎天下で長時間並んだら、しんどそうです。。

シェムリアップ138
階段スゴイ急!!
そして、風がまあまあ強めです。
髪の毛飛んでいっちゃてる外人さんが見えますかー?
私は全く余裕なく、登り降りはまさに「無心」でした。

10年前、階段設置前によく登ったな笑

ちなみに階段設置前はこちらー!
急だし想像以上に幅が狭いのです。

シェムリアップ146
・・10年前よく登ったな笑
今は階段のあるところ以外は乗降禁止です。

シェムリアップ145
第三回廊は禁止事項がたっくさんあり!
キャミソール・短パンNGはよくあるけど、
スカートがロング以外はNGで、登れてない欧米人さんがいました。
厳しーい´д` ;

・・でもロング以外のスカートだったら、パンツが下から丸見えですね。
パンツのぞく余裕のある人は皆無ですが、
長ズボン的なやつで行くのがベストかと思います!

上から見ても、なかなかの角度なんで
おしりがキュッとしました。
私高いとこ登るとおしりがキュッとします。
シェムリアップ143

この写真だとよくわかんないかもしれないのですが笑
第三回廊からみると、アンコールワットが森の中にある遺跡なんだなーって感じます。
シェムリアップ128

何度も言っちゃうけど、
森の中からこの遺跡を発見した人は、腰抜かしたでしょうね!

シェムリアップ144
第三回廊は、アンコールワットのてっぺんが近いです。
当たり前か!!
すっごいカッコよかったです。

とがった塔の中身はこちらー!
キラキラな服着たおっきな仏さまでした。
シェムリアップ140


シェムリアップ139

ワット内には頭のない仏様がたくさんいました。
カンボジア内戦時、ポル・ポトがアンコール・ワット遺跡に陣取り、
多くの仏像を破壊したり、砲座を設けたりしたそうです。

恐ろしい時代が終わって本当に良かったと思います。

シェムリアップ150


明日は夕日に染まるアンコールワットをお届けー!
さぼらず更新するのです!!



※ブログランキングに参加しています。
読んだよーのしるしに、下の地球儀をクリックお願いします( ´ ▽ ` )ノ
※スマホの方はお手数ですが、一番下の「PC版に切り替え」でPC版にしてからクリックしていただくと、反映するみたいです。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村







【2014/04/27 12:46】 | ◆カンボジア
トラックバック(0) |
カンボジアの遺跡はアンコールワットがすっごく有名ですが、
実際に訪れると他にもたっっっくさんの種類の遺跡があります。

今日は、アンコールトムへ出発★
アンコールワットの近くにある有名な遺跡です。
アメリカ人男性の名ではありません。

・・ということで、今日はバイヨンからスタートです。
ドーン!
シェムリアップ96

これだと巨大さが伝わりませんね。
巨大な仏様の顔なのです!
シェムリアップ100
だんなさんと比較します!

四面の顔の表情は全部ちょっとずつ違うそうですが、日差しが強く眩しすぎて確認できず!
今日もあっついです笑
シェムリアップ95

入り口から林の中を抜けてくと遺跡が現れるという
とっってもかっこいいシチュエーションです!
シェムリアップ102

私は今日も暑がってました笑
シェムリアップ98

バイヨンは、他の遺跡に比べて日影が少ない!
・・気がします。
でも、ステキレリーフの横で休めるなんて、すごい贅沢!!
シェムリアップ97

近くにおちゃるちゃんがいました。
もはやそのかわいさはサルという呼び名では表せません。
サルではありません。おちゃるちゃんなのです。
シェムリアップ101
でも、凶暴らしくって近寄れず。
マルコは肩に乗っけてたのにな。
私も乗っけて歩きたかったです。
こーんなふうに!
マルコ

だんなさんはトムでもがんばって撮影してました。
暑いの平気ってスゴイですね!
シェムリアップ99

アンコールトムは王宮があったところで、
歩いてまわれるところにいくつか見どころがあります。

お隣のバプーオンへ移動です!
ココ、とってもよくって、ほとんどの時間ここでゆっくりしました笑
ゆっくりしすぎて、象のテラスとか有名なやつ、流し見になりました。

こちらがバプーオン!
シェムリアップ112
空中回廊って言われてる、高さ2メートルの参道をとおって、遺跡へゆきます。
すごいカッコいいです!

王がここから手を振りながら歩いたハズなので、
当時を再現しながら歩きました笑
だんなさんは先に行ってたので、ひとりで再現してました。


遺跡内でスゴイ楽しそうなとこを見つけ、
ココでかなり時間使いました笑
具体的には下図のようなことをしていました。

シェムリアップ108

シェムリアップ107

シェムリアップ110

シェムリアップ106

最後のジャンプで、左足が事故のような状態で写っていますが、
私は大丈夫です。

ここから遺跡の上へ登ります。
階段が想像以上に急で、今まさに体力をほぼ使い切ってきたことを
死ぬほど後悔しました。
シェムリアップ115
こんなです。

写真撮ろうとすると、こんな風になるくらいです笑
シェムリアップ109

でも登り切ったあとは爽快でしたー
王の眺め!!
細長く見えてるのが、歩いてきた参道です。
シェムリアップ114

ここが気持ちよすぎて、しばらく風に吹かれてました。
時々、「HA HA HA HA〜」って言って、王気分を味わいました笑

次の遺跡も森の中から現れましたー
すごくキレイでスキな遺跡だったのですが、
VEASUNAとの待ち合わせ時間が近づいていたのでサラリと見ました。

さっきのとこで、時間使いすぎましたね笑
タイムマネージメント失敗です!
シェムリアップ118

シェムリアップ116

ゴールはこちら!
シェムリアップ117
象さんのお鼻がしっかり残ってます。
王宮のテラスなので、象好きの王様だったんですね!
王様、イイと思います!カワイイです!


トムはたっぷり3時間!
ちょっと足りないくらいです。

補給した水分が、ほとんど汗で出て行きます!
老廃物流れまくって、カンボジア後はふたりともピッカピカになってますね!
シェムリアップ113


ピカピカお楽しみに〜

※ブログランキングに参加しています。
読んだよーのしるしに、下の地球儀をクリックお願いします( ´ ▽ ` )ノ
※スマホの方はお手数ですが、一番下の「PC版に切り替え」でPC版にしてからクリックしていただくと、反映するみたいです。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村



【2014/04/20 22:58】 | ◆カンボジア
トラックバック(0) |

TOM
ヒロミソ
HA HA HA HA〜
で不覚にもラピュタのメガネを思い出してしまった。私キモい

『見ろぉ!人がゴミのようだ!!』

バルス!
あず
ひろみんキモイ♡笑

昔3人で象の鼻になったのが懐かしいね(^^)

ミソ
ちひ
本当に人が米粒のようでね、
米粒→御米粒→ふーみん・・
と、遺跡の上でマサルに想いを馳せたのでした。
わたし、キモい笑

あず
ちひ
バイヨンも!
昔3人で遊んだなーって思ったよ!
あれから、10年なんですけど笑。コワイヨ。

コメントを閉じる▲
現在地はフィリピン・セブ島!
まだブログはカンボジアなのに、3カ国目フィリピンに移動してきました(=゚ω゚)ノ
でも、タイではほぼ横たわっていたので、すぐリアルタイムに追いつくと思います笑


★★★


シェムリアップ2日目は、ワット周辺の遺跡をチャリ観光しました★
じ、自転車ですΣ(゚д゚lll)
体力のない私が、炎天下のシェムリアップをチャリで回るのです!

言い出したのはわたしです。
泊まっていたゲストハウスが、チャリレンタル無料だったからです。

シェムリアップ58

出発前からすでに疲れてる笑

えりちゃーん!
いただいたストール大活躍してるよ!
レースのとこに指いれて固定できるから笑、サイクリング時に最適!

うすうす感じてはいましたが、
ゲストハウスからアンコール遺跡群まで、けっこう距離あります。
道も自転車もガタガタなので、走るのに日本以上の技術が要求されます。

でも、木かげロードも時々あり、そこはすっごく気持ちよかったです。
コレが、幸せの木かげロードです!
ごらんください!
シェムリアップ62

シェムリアップ61


アンコール遺跡群の観光には共通チケットが必要で、3日でひとり40ドルします。
カンボジアは観光費がなんといってもお高いです。。
シェムリアップ59
顔写真付きのチケットをゲットし、再出発です。

ちなみに自転車はコレ!
シェムリアップ63
ブレーキはきくけど、ギアは使用不能で、サドルがめっちゃ硬いというなかなかの相棒です。


炎天下ヒーヒー言いながら最初の遺跡はこちらー!
シェムリアップ67

プラサートクラヴァン
ココ、すごいかっこいいです!
あっついけど笑

なかはこんなんでした。
シェムリアップ66

シェムリアップ64

暑すぎて私は木かげに避難しましたが、だんなさんはずっと日なたぼっこしてました。
なんなら「暑くて気持ちいい」っていってました。
気がしれません。
シェムリアップ65
日なたぼっこするだんなさんと↑

暑さでやられてる私↓
シェムリアップ68

次に向かったのは、バンデアイクディ

到着直後の私・・
シェムリアップ72
めっちゃつかれてる笑!!!

シェムリアップ73
このあとしばらく、青いパンツの人と方向が一緒でした。

シェムリアップ77
日かげでしばらく休んでからしゅっぱーつ!
奥まで続いていて、規模の大きい遺跡でした。

遺跡の中はわりと涼しいので、元気でます。
こんな遊びもできました!
シェムリアップ70
わたしの肩の筋、すごくないですか?
フランキー並ですね。
スーパーだぜえです。

シェムリアップ76
ここのレリーフも美しく、天女が舞ってました。

シェムリアップ75

遺跡内をぐるぐる歩いて、
やっとバテ始めてきただんなさん笑
シェムリアップ74

しばらくおやすみして、次の遺跡へ出発します。
シェムリアップ78


本日の目的地はこちらでしたー!
タ・プロームです。

どーん!
シェムリアップ79

どーん!
シェムリアップ83

どーん!
シェムリアップ81

アンジェリーナ・ジョリーの「トゥームレイダー」が撮影されたことで有名なタプロームは、
現在の状態が、発見当初に近い状態なんですって!
ジャングルの中からこの遺跡見つけた人は、腰ぬかしたでしょうね!!
私だったら、腰抜かしますね!

ベンメリアよりも木道がしっかり整備されてて、観光客も多く、人気の遺跡でした。

南国っぽい鳥の声を聞きながら、ジャングルと一体化してる遺跡を歩くって、
楽しいもんです!!
あと、涼しいです。

ここもラピュタのモデルって言われているそうですが、
ラピュタっていうより、インディージョーンズ系でした!
お宝がありそうな気配しました笑

シェムリアップ80
ココがトゥームレイダーの現場です!
自転車でクタクタにも関わらず、力をふり絞った渾身の1枚です。

タプロームは、とっても広くってホント、迷います。
あれ?ココさっき来たっけ?の連続です。
シェムリアップ87

遺跡内で絵を描いている少年発見!
とっても上手だったんですが、「イチ ドル〜」って言われるのが怖くって遠くから撮影しました笑
シェムリアップ85

遺跡で商売をするこどもたちは、瞬時に国籍を見極め、その国の言葉で売り込みます。
すっごいですよね!
黒くなっただんなさんは、もう中国人には見えないみたいです笑

シェムリアップ88

木の根元にいるのは、木の精霊ではありません。けんたろうです。

シェムリアップ86

シェムリアップ82

これから来た道を戻ると思うとテンションが下がり、
タプロームからなかなか離れられませんでした笑


帰り道は、びっくりするくらい休憩とりながらすすみました。
もう、おしりがぺちゃんこ過ぎて、
空気入れないと、もとのおしりの形には戻らないんじゃないかと懸念しました。。
シェムリアップ90
まだ元気!

シェムリアップ91
ギリギリ立ってます笑

シェムリアップ92
途中川で、子どもたちが水浴びしてました!
水の色は茶色だけど、私も参加したかったー!
橋から下に降りていかなきゃ行けない為断念しました。
たぶん、2度と上がってこれないからです笑

頭と首にミネラルウオーターかけてもらって、再出発しました。
ストイックです。
シェムリアップ93
水を売ってくれた子たち。
お水はすぐにお湯になるので、冷たい水がありがたいです!
おおげさじゃなく本物のお湯になります。
熱湯ではないですが、適温の紅茶並みです。
気温が高いってスゴイです!

シェムリアップ89
自転車のいいところは、気になるもの見つけたらすぐにストップできるところ。
最後のほうはおしりが限界だったので、ちょこちょこ降りながらすすみました。

ランチをとらずに走り続けた私たち!
帰りにバナナを購入し、食べてまた走り出すのでした。
バナナってすごいパワーチャージできますね!
力がみなぎりました。
フランキーのコーラ並みです。
スーパーだぜえです。

シェムリアップ88

ちなみに、日焼け止めをぬらずにチャリ観光しただんなさんのその後です。
シェムリアップ94

これで、現地人にすっかりとけ込みました笑


※ブログランキングに参加しています。
読んだよーのしるしに、下の地球儀をクリックお願いします( ´ ▽ ` )ノ
※スマホの方はお手数ですが、一番下の「PC版に切り替え」でPC版にしてからクリックしていただくと、反映するみたいです。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村



【2014/04/19 19:10】 | ◆カンボジア
トラックバック(0) |

褒めすぎ?
みゆき
結構ハードだね(^_^;)
でも遺跡は雰囲気あるし
とっても楽しそう♪

お腹は大丈夫?
フィリピンではハシカが
流行ってるらしいので気をつけてね!

しかし、けんちゃんは絵になるゎ☆
惚れそうよ(笑)
背が高いからかなぁ。。

さて、勉強頑張って(・∀・)

タプロームっつーのか♪
麻実
ここめっちゃ気になってた♪
えぇやん。素敵やん。かっこえぇやん。
この時期は暑期だもんね!そりゃあっついわ。よく頑張ってるねちひろー(ノ・Д・)ノ体力には自信のある私ですがGWのバンコクでそっこーバテた記憶あり〼。
帰国する頃の謙太郎の黒人具合を楽しみにしています♪



センパイ
ちひ
ハ、ハシカ((((;゚Д゚)))))))
ゲリの間隔がようやく短くなってきたところですのに!
気をつけます。。

そして、センパイ褒めすぎです。
どちらかというと私の写真が今回多めですが・・
絵になりそうなのはなかったですかね笑


マミ
ちひ
さっそくバンコクでバテたよー(´Д` )
滞在中ナオキの家でほとんど横たわってた笑
全然バンコクを満喫できなかったので、戻ってきたいと思います!
そんときはマミ合流ね★


ストール
えり
初コメ。ちゃんと見えるかな?
ストール物持ちいいね!使ってくれてありがとう!ストールさんも端がレースだったことで旅に参加できて喜んでるねー。

毎回楽しみにブログ読んでるからね☆
ちーの渾身の一枚サイコー(ノ^^)ノ

えり
ちひ
オハシももってきてるよん!

帰国後お子ちゃまたちに会えるの楽しみにしてるね!
みゆ、私のこと覚えているでしょーか・・(;_;)


コメントを閉じる▲
ソンクラーン初日で体調崩しました・・
発熱・下痢の峠は超えたかと!
ソンクラーンの為に来たのに2日目以降外出できず。
がびーん・゜・(ノД`)・゜・。

★★★

シェムリアップの郊外をトゥクトゥクで走っていた日…
シェムリアップ39


結婚式に遭遇しました。

最初は、民族衣装を着た人たちのお写真撮らせてもらえるかなー?
と思って見てたんですが、あれよあれよと言う間に結婚式に招かれました笑


集合写真を撮らせていただいていたら、一緒に写るよう招かれ、

コレが
シェムリアップ40


こうです笑
シェムリアップ44


ちょ、コレ、写真にはいっていいやつじゃないよね笑?
恐縮すぎて背中丸まりました。

この後もイスを用意され、式典に加わったのです。
さらに!!前に行って写真撮りなよって言われて、

コレが
シェムリアップ47


こうです笑
シェムリアップ46

真ん中に立ちすぎて、恐縮で背中丸まりました。。

でもおかげさまでイイの撮れましたよ!
シェムリアップ45

新郎新婦はとっても若そうだったけど、花嫁さんバッチリメイクでキレイでした!
遺跡のレリーフみたい!
民族衣装ステキーーーーーー!

私も和装すればよかったなあ!!

・・と、恐縮しつつ、大興奮でした。

たくさんのおばちゃんたちが、あっちに座ってとか、これを飲んでとか、
いろいろとお世話してくれました。
カンボジア語で笑

カンボジア語は全然わかんないけど、ニュアンスは伝わるものですね。
わたしの隣に座ったとっても美人の女の子は、日本人とのハーフだって言ってました。
たぶん笑

カンボジアの人ってシャイってなにかの書物に記載があったような気がしましたが、
あの村の人たちは、ホントにフレドリーでした。

全く笑ってくれなかったあかちゃんw
シェムリアップ48


今日の目的地は夕日のトレンサップ湖だったので、
途中で結婚式にサヨナラしたところ、
式中にも関わらず、みんなで手を振ってくれました。
恐縮です!!

トレンサップ湖は、雨季に行くといいかと思います!
乾季だったので、水量が少なく、いろいろ引っかかってボート漕ぐの大変そうでした笑

ボートで川をすすみ、周辺で暮らす人々の生活を見学させていただくのですが、
まさにリアルジャングルクルーズでした。
ディズニーで流れてる鳥の声とかまんまでしたよ!

川を抜けると湖に水上レストランが浮いてました。
シェムリアップ54

ここで夕日待ちをします。
ハンモックにゆられたり・・
シェムリアップ50

写真とったり・・
シェムリアップ56

浴びたり。
シェムリアップ51


しかし、このボートツアーやたら高いです。
ひとり20ドルもします。
なので、20ドル分たっぷり遊べる方へおすすめします。

私は20ドル払ったので、カメハメハを習得しました。
ごらんください。
シェムリアップ52

ドーン!
シェムリアップ53

あ、肝心の夕日はとってもキレイでしたよ!
シェムリアップ49

太陽見すぎて、目がやられそうになった夕日遊びでした笑


※ブログランキングに参加しています。
読んだよーのしるしに、下の地球儀をクリックお願いします( ´ ▽ ` )ノ
※スマホの方はお手数ですが、一番下の「PC版に切り替え」でPC版にしてからクリックしていただくと、反映するみたいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


【2014/04/16 19:11】 | ◆カンボジア
トラックバック(0) |

お大事に…
ヒロミソ
お水でやられたかな?
でもこれで多少免疫が付いたハズ★

二人とも現地馴染みすぎ(笑
かめはめ派もナイス~♪

素敵やん
麻実
さすが✨もってるねー深海夫妻♪
学生時代となんら変わらぬ2人を見ているとこちらも幸せな気持ちになります♥︎
体調に気をつけてね♪

Re: お大事に…
ちひろ
そう、たぶんお水でやられたんです。
今まで経験したことのないリーゲーだったよ・・



マミ
ちひ
学生時代と変わらない遊び方してたら、さっそく体調崩したよ笑
身体に気をつけて旅しますー

たぶんて┐(-。ー;)┌
カルビ屋バイトリーダー
不覚にも笑ってしまったではないかww

リーダー
ふかみん
伝わるものですね!!言葉の壁超えましたよ笑


管理人のみ閲覧できます
-


ありがとう!!
ちひろ
ネットの環境があんまりよくなくて、なかなかブログも返事も書けませんでした・・
日本って本当に環境が安定してるんだなあと、外に出て実感しました。
ふたりとも元気です!!
下痢気をつけます笑
旅の様子もブログでお伝えしますね!
ありがとう!!


コメントを閉じる▲
ブログはシェムリアップ中ですが・・

私たち、今バンコクのソンクラーン真最中!


バンコクは6回目ですが、ソンクラーンは初めてで、
この時期、ホント!!!!おもしろいです。

無表情のセキュリティーのおじさんが、
ふいに水鉄砲を取り出し攻撃してきたり、

子どもが家の前で待ち構えてて、通行人に水かけたり、

バイクから、車から、トゥクトゥクから周りの人に水かけたり・・

まさにカオスです笑


ソンクラーンでカオスなバンコクの様子を、
リアルタイムに写真でお伝えします!!

バンコク6
歩けないくらいの人の数!

バンコク3

バンコク5

水鉄砲購入しました。
わたしの、すごい弱いです笑

バンコク2

バンコク1
メイン通りをはずれても、待ちかまえる系キッズがたくさんいるので、
すっごい楽しい!!


ソンクラーンのタイってこんなに楽しいのですね!!
詳細はシェムリアップ後記載します。。
お楽しみにー


※ブログランキングに参加しています。
読んだよーのしるしに、下の地球儀をクリックお願いします( ´ ▽ ` )ノ
※スマホの方はお手数ですが、一番下の「PC版に切り替え」でPC版にしてからクリックしていただくと、反映するみたいです。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


【2014/04/14 06:00】 | ◆タイ
トラックバック(0) |


カルビ屋バイトリーダー
噂の水かけ祭りってやつ!?

リーダー
ふかみ
そうなんです!
町中が本当にこんな感じなんです。
無礼講ってスゴイです笑


すぎ子
毎回楽しくブログ見てます!!
本当に最高です♫
帰国したらまたみんなで飲みましょう☻
二人とも無事に帰国してね☆彡

すぎちゃん
ふかみん
さっそく体調崩してわたしのソンクラーン初日で終わったよ笑

帰ったらまた飲もーね!!

羨ましすぎるぜ
麻実
いいなーソンクラーン!!
マミも未だ未経験…すんごい楽しそうだね♪そしてなおきのゴーグル気合いいれすぎ(゚ω゚)ノ

マミ
ちひろ
1日しか行けなかった私が言うのもなんですが、すんごい楽しい!!
体調が万全じゃないと、ヤられるけど笑

コメントを閉じる▲
現在地はBANGKOK!
ソンクラーンにあわせて到着しました★
シェムリアップからバスで11時間・・
おしりがぺちゃんこですヽ(´o`;

★★★

日記は、プノンペンからシェムリアップへの移動のあたりです笑
だいぶ遅れてる(´Д` )
バスは6時間の予定のところ、8時間で到着!
想定内なので、全然余裕です。

今回のシェムリアップでのお目当てはこちら!

ドーン!
シェムリアップ1

天空の城ラピュタのモデルといわれているベンメリア遺跡です( *´艸`)
アドベンチャー感満載!ってなべたんにもおすすめいただきましたベンメリアに、
さっそく行ってきました!


街からはちょっと距離があるので、トゥクトゥクにて出発★
ガイドブックに、砂ぼこりがキツイからトゥクトゥクは避けたほうがいいって書いてあったから
覚悟して行ったけど、全然余裕でした!
シェムリアップ8

ホテルのトゥクトゥクドライバーのVEASNAは、
カンボジア語の他に英語とタイ語が話せて、日本語もちょっと話せるスゴイ人です。
そんで、とってもイイ人★

シェムリアップ5

道で売ってた、この季節のみ限定の「ゴイ」っていうフルーツを買ってくれました。
コレ↓↓
シェムリアップ7

ビワみたいですっごいおいしいんだけど、カンボジア流では、タネを飲みこむと!
ビワ並みの大きさのタネなのですが、
こ、これを飲み込むのですか??((((;゚Д゚)))))))

薬の錠剤はスゴイ得意なのですが、私はコレはムリでした。
だんなさんは、そのうちコツをつかみ上達してました。
スゴイですね( ゚д゚)
シェムリアップ6


ベンメリア遺跡は、熱帯樹の茂る密林が遺跡全体を覆っていて、
建造物のいたるところに熱帯樹が根をのばしてます。
木の生命力の強さと遺跡がマッチしてステキなんですが、
熱帯樹の倒壊に伴って建造物も倒壊してしまったそうで、崩壊が激しいです。

周辺は野生の虎や象が出没するため、なかなか修復が進まないそうで((((;゚Д゚)))))))
森の中にひっそりと埋もれている感がステキな遺跡です!


・・と学んだ後、出発しました!
シェムリアップ9

写真でうまく伝えられなくツラいのですが、
すっごくかっこいいです!!
緑との相性抜群でホント、カッコいい!

どん!
シェムリアップ2

どん!
シェムリアップ37



どん!
シェムリアップ15


どどん!
シェムリアップ11

ロープの外から眺めるだけじゃなくて、遺跡の上を歩いて登って
さわれてってのが、できるのが
スゴイ楽しいです!!

こんなところを、
シェムリアップ13

こんな感じで!!
シェムリアップ20

岩に刻まれたレリーフがキレイで、どうやって彫ったんだろーって
見入りましたね。
ま、間違いなく手彫りですね。
シェムリアップ18

VEASNAが遺跡の中までガイドしてくれました。
「ヒマ、ダカラー」
って日本語で言ってました笑

遊ぶポイント教えてくれたり、
木になってる食べられる実を、登ってとってくれたり!!
人ってあんなにスルスルと木に登れるものなのですね!
シェムリアップ34

木の上にいるの見えますかー?

彼は他観光客のみなさんの、人気者になり、
私は彼がとった実を地上でキャッチし、みなさんに配るという助手の役割を果たしました笑

私たちが、忙しくしてたときのだんなさんです。
シェムリアップ21

遺跡内では、アドベンチャー感満載の、
木に登ったり、
シェムリアップ35


ぶらさがったり、
シェムリアップ28

シェムリアップ27


寝てみたり、
シェムリアップ26

跳ねたり、
シェムリアップ22

のぞいたりしてきました笑
シェムリアップ28

シェムリアップ30




ラピュタの中でアスレチックしてるみたい!
シェムリアップ25


なんなら、一芝居打つことも可能です↓
シェムリアップ26

シェムリアップ25

シェムリアップ24


こんなんやって、気がつくとすっごい時間たってました笑!!
時間を忘れて遊べる場所なのです。
さすが、天空の城!

そして・・お目当ての遺跡ブランコがこちら!!
シェムリアップ23

シェムリアップ24

高さもけっこうあるので、ラピュタ感もしっかり味わえます( *´艸`)

さすが、天空の城!
この遺跡、とってもスキです!

シェムリアップ36

※ブログランキングに参加しています。
読んだよーのしるしに、下の地球儀をクリックお願いします( ´ ▽ ` )ノ
※スマホの方はお手数ですが、一番下の「PC版に切り替え」でPC版にしてからクリックしていただくと、反映するみたいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村







【2014/04/13 12:00】 | ◆カンボジア
トラックバック(0) |
プノンペンから向かう次の街は、
アンコールワットで有名なシェムリアップ!


初めての長距離バス移動です。
あ、雨季にはボートでの移動もあるそうです!
・・大変そう(´Д` )

記念すべき1都市めの、プノンペンとはサヨナラです。
プノンペンでのあれやこれやを記載して、次の街に移りたいと思います★

プノンペンでは主に散歩してました。
あっついのに笑

プノンペン
空がとってもキレイだったり、

プノンペン
お花がキレイに咲いてたり、

プノンペン
コートの季節から移動してきたので、夏の散歩が気持ちいい!
・・あっついけど!

歩いてると発見がいろいろあって、楽しいのです。

プノンペン
コレ、わかりづらいけど、床屋さんです。
ワイルドです!

プノンペン
大判焼き本当にめちゃおいしかったです!
あんこじゃなくて、ココナツとかチョコとか・・自分で中身が選べるタイプ。
選んだのは間違いなさそうなハニー。
間違いなかったです。
なんなら神の領域でした。



アジアの乗り物、トゥクトゥクにも乗りました!
「オーケー、フレンドー」とお互い言い合いながら値段交渉をするだんな様です笑

うしろでそっと見守る私。しばらくしてやっと乗れましたw
プノンペン

プノンペン

しばらくトゥクトゥク代で戦ったけど、フレンドリーでとってもいい人!!
プノンペン




そういえば、王宮も有名だってことで徒歩で向かいました★


プノンペン
こーんな道を、

プノンペン

こーんな感じで遊びながら笑
すごい時間かかる!!

で、到着したところ短パン・タンクトップでは入れないと∑(゚Д゚)
リサーチ不足!!

そとからお写真撮らせていただいて、来た道を戻るのでした笑

プノンペン

帰り道です。バテ始めたとこです・・
プノンペン

ちなみにここ、入場料も値上がりしていて、ひとり6.5ドルもします!
カンボジアは外国人価格が存在し、ローカルとの差がハンパないです。

屋台でもローカル価格で売ってくれないところもありました´д` ;
それでも安い・ウマイ!!そして、いまのとこお腹は大丈夫です★

プノンペン1

プノンペン2


シェムリアップへのバス移動の日・・
どのバスかわかんなくて、聞いてもみんな本当にいろいろ言うので笑
重たい荷物持って大変でしたが、無事乗車!
プノンペン3

間違えて荷物降ろされたりしないように、だんな様が停留所ごとに
荷物見張ってました笑
お疲れ様でしたー( ´ ▽ ` )ノ


※プノンペンでお世話になったお宿はこちら↓
プノンペン7

NICE GUEST HOUSE
1泊11ドル ツイン個室 HOTシャワー バスタオル付き
清潔で、スタッフも親切です。

バスターミナルの近くなので移動に便利だし、
散歩好きなら周辺の観光はだいたい歩けます。

お部屋もスッテキーでしたよ。
プノンペン8

シャワーとトイレにしきりがないもんで、
びしょびしょになるのではありませんか((((;゚Д゚)))))))
と思ってたんですが、全然平気でした。
激しく洗うタイプの人以外は、大丈夫だと思います。
ちなみに、私の母親は激しく洗うタイプです笑

あ、あとHOTシャワーですが、
1日目は決してお湯ではない温度でしたw
2日目はあっつあつだったので、時間帯によるのかと思われます!
プノンペン9

トイレの水の流れも良かったし、シャワー用にビーサンも用意されてました!
いたれりつくせり!

ちなみにエレベーターはもちろんないので、荷物を部屋まで運ぶのが大変です。
だんな様修行の模様。汗だくになっておられました。
ホント、すいません。。
プノンペン10


次はいよいよ、シェムリアップです★★


※ブログランキングに参加しています。
読んだよーのしるしに、下の地球儀をクリックお願いします( ´ ▽ ` )ノ
※スマホの方はお手数ですが、一番下の「PC版に切り替え」でPC版にしてからクリックしていただくと、反映するみたいです。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


【2014/04/11 17:00】 | ◆カンボジア
トラックバック(0) |


おすず
ちゃっかり見てますー!笑
旦那様にブログ教えていただきました!
世界一周ブログを見れるなんて貴重!
毎回更新楽しみにしてます(*^^*)♪

おすず殿
ちひ
ありがとうございます!!

帰国後だんなさんがもどるかもしれないので、その時はよろしくお願いします笑

コメントを閉じる▲
現在地はカンボジア、シェムリアップ!
さっそく、更新できず´д` ;
朝から出かけて、疲れて寝る・・みたいな日々を送ってます。
とりあえず、元気です!!


プノンペンに寄ったのは、
トゥールスレン虐殺博物館とキリングフィールドに行こうと思ってたから。

プノンペン最終日、
170万人ものカンボジアの人々が亡くなった歴史を学んできました。

プノンペン


170万人っていうと数字に弱いわたしはピンとこなかったのですが、
国民の4人にひとりが亡くなったそうです。
そしてそれは、私が産まれるちょっと前の出来事。
本当に恐ろしいです。


1970年代、地方の農村部の若者を中心にポル・ポトが組織したクメールルージュという組織が、
首都プノンペンを制圧しました。

知識は人々の間に格差をもたらすと毛沢東思想では考えられていたそうで、
その影響を受けたポルポトも「国を指導する我々以外の知識人層は自国には不要」と考えたそうです。


ポル・ポトの考える【知識人層】は、
・都市に住んでいる人
・医者・教師・技術者・学生・僧侶
・本を読んでる人・海外行ったことがある人・ラジオを聴く人・旧貨幣を持っている人

の他にも、
・腕時計をしている人
・眼鏡をかけている人
・手がきれいな人・・

本当に信じられないような理由で、たくさんの人がトゥールスレン収容所へと送られたそうです。

プノンペン


もともと学校だった場所で、こどもたちが看守となり拷問をする、
その場所が今は、歴史を記憶する場所になっていました。

その子供たちも、この施設の秘密を守るためにここで殺されたそうです。
プノンペン

亡くなった方々の写真が展示してあるのですが、
こども看守の写真も2部屋に渡って並んでいました。


カンボジア

敷地内にはこんな看板がいくつかありました。

プノンペン

外に出ると空が青くてまぶしくて、
暗い収容所で過ごしていた日々を思うと本当につらくなりました。


とってもしんどいのですが、今日はもう1ヶ所。

キリングフィールドです。

ここは、毎日毎日たくさんの人が運ばれてきて、殺されていた場所。
カンボジアにはこうしたキリングフィールドが、100ヶ所以上あるそうです。

当時は高い塀で囲われていて、中でなにが行われているのか
近くで生活する人も知らなかったようです。

今は塀も建物もなく跡地となっていますが、
日本語イヤホンガイドで詳しく説明を聞きながら回ることができます。

プノンペン

慰霊塔の中には、亡くなったたくさんの方の頭蓋骨。
でも周辺の土中にはまだ骨が埋まっており、雨季になると表面にでてくるので、
管理される方たちが大きい骨だけ拾い集めているそうです。



乳児をはじめとして、ちいさいこども達が木に打ちつけられて殺されたキリングツリー

プノンペン

たくさんのミサンガが慰霊に捧げてありました。

ここでの虐殺は、銃弾が高価なため銃は使われず、
農耕具が使われたそうです。

敷地の中に、マジックツリーと呼ばれる大きな菩提樹がありました。
お釈迦様が悟りをひらいた菩提樹にスピーカーをかけて、
人々の断末魔を消していたそうです。
木の下で、当時流されていた音楽がイヤホンガイドから流れ、
本当にぞっとしました。

プノンペン

カンボジアの人々以外にも、海外のジャーナリストの骨もここでは見つかっています。

博物館でみたポルポトの写真は穏やかな男性のように感じられて、
写真からは、このような出来事があったなんて信じられないくらいでした。

独裁は本当に恐ろしいです。
この信じられないような出来事は、ほんの約40年前のことです。

ポル・ポトから解放された時のカンボジアの人口比は、国民の85%が14歳以下だったそうです。
そう言われて街を見ると、プノンペンでは高齢の方を見かけませんでした。


慰霊塔の周りにはキレイな空と花と緑が広がってました。
こんなつらい出来事が二度とおこりませんように。
そして、亡くなった方々が安らかでありますように。

プノンペン


※ブログランキングに参加しています。
読んだよーのしるしに、下の地球儀をクリックお願いします( ´ ▽ ` )ノ
※スマホの方はお手数ですが、一番下の「PC版に切り替え」でPC版にしてからクリックしていただくと、反映するみたいです。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村






【2014/04/10 13:03】 | ◆カンボジア
トラックバック(0) |